春節がやってきた!
観光客もやってきた!
ニーハオ!関西在住のアラフィフおやじです。今日は、2025年の春節シーズンに突入し、街中が活気に満ち溢れている様子をレポートします!
関西に押し寄せる中国人観光客の波
皆さんも気づいていると思いますが、今年も春節が始まりました。
1月28日から2月4日までだそうです。そう、今まさに真っ只中なんです!
私の住む関西、特に勤め先の大阪は、この時期、まるで別の国に来たかのような
雰囲気に包まれています。
中国人観光客の方々にとって、大阪は買い物と食事の天国。
心斎橋、難波、そして大阪駅周辺は、春節シーズンともなれば、
まさに観光客で溢れかえっているんです。
街中が春節モード全開!
今朝、いつものようにコンビニに立ち寄ったんですが、驚きの光景が!
中国からのお客様が、朝からガッツリとお買い物。
特に目を引いたのが、なんとICOS(電子タバコ)の大量購入!
実は、中国赴任から一時帰国中の同僚に聞いたところ、
日本のICOSが中国で大人気なんだとか。
これ、知らない人も多いんじゃないでしょうか?
お土産で買われていったのでしょう・・毎度あり・・
ランチタイムの激戦区
お昼時、いつものラーメン屋さんに行こうとしたら...なんと長蛇の列!
定食屋さんも同じ状況。
中国人観光客の方々は日本の食文化に大変興味があるようで
特に大阪の食べ物は大人気。
たこ焼きやお好み焼きはもちろん、ラーメンや寿司まで、
様々な日本食を楽しんでいるようです。
おやじはこの波に乗れず・・コンビニでおにぎりでした。
観光スポットは大賑わい
仕事帰りに駅に向かう途中、ホテル前に大型観光バスが何台も!
そう、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや海遊館からの帰ってくる観光客の皆さんなんです。これらの場所は、外国人観光客に特に人気があるんですよ。
駅でも、マリオやピカチューの帽子をかぶった方が沢山います。
大阪の魅力再発見
実は、中国人観光客の方々が大阪を選ぶ理由はたくさんあるんです。
買い物や食事はもちろん、関西の他の観光地へのアクセスの良さも大きな魅力。
京都や神戸への日帰り旅行も簡単にできちゃうかららしいです。
中国から帰ってきた同僚に聞きました。
大阪は観光客にとって非常に便利な街。
無料Wi-Fiスポットが充実していたり、多言語対応が進んでいたりと
インバウンド対策がしっかりしているんです。
「大阪周遊パス」なんかも、外国人観光客に大人気!なんだそうです。
春節で変わる大阪の街
春節期間中の大阪は、本当に国際色豊かになります。
街を歩いていると、あちこちで中国語が聞こえてきて、まるで
上海?にいるような錯覚さえ覚えます。
特に梅田周辺は、中国人観光客に大人気のスポット。
近代的な建物と歴史的な場所が共存する大阪の魅力を存分に
味わえる場所なんでしょうね・・家電屋さんも中国の方でいっぱいでした・・
観光トレンド
最近の中国人観光客は、単なる「爆買い」から、日本文化を体験する「コト消費」にシフトしているそうで、ユニバ!などが人気の様です。
そのほかに茶道体験や日本料理体験が人気
ラーメンやお好み焼きを作って食べるみたいな体験をやっている
お店もあるようです。
日本の活性化になるのはよいが・・
春節期間中の大阪は、確かに混雑しますが活気も上がってきます。
しかし、仕事をしていると・・困ったこともあったりします。
お昼ご飯が食べれなかったり、コンビニに物がなくなったりと・・・
4月の万博が怖い、アラフィフおやじです・・・
最後までお読みいただきありがとうございます・・・