アラフィフおやじが見た

令和の成人式ファッション

皆さん、こんにちは。アラフィフおやじです。最近の成人式ファッションに衝撃を受けています。かつての伝統的な成人式スタイルとは大きく違う、振袖×ティアラ×ブーツの組み合わせに、驚きを感じています。

昭和の成人式

私が成人した1990年代は、女性は振袖に草履、男性はスーツでした。時折、女性でもワンピースや羽織袴といった伝統的なスタイルでした。

令和の新スタイル

最近の振袖は、アニメキャラクターや現代的なデザインが施され、かつての古典的な柄とは全く異なります。SNSで映える写真を意識したファッションへと進化していました。源神というゲームなのかコスプレの女性も居ました。

ティアラとブーツ

驚くべきは、振袖にティアラを合わせ、さらにブーツを履くというスタイル。私には信じられない光景でした。しかし、これも進化なのか、カワイイは正義なのだと

理解しましたが、やはりオヤジの感覚では、ちょっと異質に感じました。

変化のしたのは、現代の進化?

 SNSの影響や個性の表現欲求、和洋文化のMIXなど、要因はあるのでしょうが

 最初は違和感を覚えたこのスタイルですが、若者たちの創造性と情熱を

 感じました。これも新しい形の文化発展なのでしょう。

アラフィフおやじの学び

私は固定観念にとらわれず、新しいものを受け入れる柔軟性と世代間のギャップを

理解すること価値観が変わり、これを尊重し合うことが必要なのでしょう。

 

それにしても、若いっていいよなーって思った1月13日を振り返ってみました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

次回もお願いします。