あこがれの750ccスーパースポーツバイクGSX-R750
やっと巡り合ったGSX-R750についてのお話です。
2015年時点で新古車扱いの車両を買いました。USモデルということもあり
中々販売が難しかったのかもしれません。この理由は後ほど書かせていただきますが
軽さ・足つき・パワー・大事な私のお財布事情も何とかクリア
免許的には大型ですが、ミドルクラスのバイクを購入・納車できました。
この40-50代ってあまり楽しい・嬉しいことって少なかったように思いますが
このバイクの納車は、かなり嬉しかった!!
このバイクで何しよう・・スーパースポーツ買ったのに
完全にツアラーとして使おうとしていました。
いや、使っています。
さて、USモデルが残っていたわけをバイクショップの店長に聞いてみると
EUモデルよりパワーが低い、アフターマフラーでリーガルマフラー適応がない
などなど、ヨーロッパとアメリカ仕様で様々違うんだなーと思いました。
このアラフィフおやじは、アフターマフラーには特に興味がないのですが
世界のYOSHIMURA様に聞きましたが、USモデルでの適応は無いとのことでした。
実際には、EU適応のマフラーは付けることは可能だそうですが
ノーマルでもかなり爆音なので、あこがれはあるものの
そこのカスタムに意識は向きませんでした。
次回は、このバイクの付けた最小限のカスタムパーツのお話を
させていただきます。
最後までありがとうございます。