ドラマは日々のエッセンス^^

沢山のときめきときゅんを、日々の喜怒哀楽を

ドラマからは頂いております^^

 

今回のブログには前回①があります。

 

では続きです。

 

5.「おっさんずラブリターンズ」

実は初の「おっさんずラブ」(笑)。前作、映画と気づいた時には巷で流行りすぎていたため追いつけない気がしていたのだけれど、今回まだやるのかという攻めっぷりだからとりあえず視聴しておこうかと1話観たらまんまとハマった。田中圭、好きじゃないのよぉ、でも「リバーサルオーケストラ」まぁまぁ素敵だと思ってしまったし、おっさんずラブの口コミで田中圭が可愛いだと?って疑問に思っていたんだけれど…くっそ可愛いじゃないか、はるたん!と思わせられるのも林遣都の演技が素晴らしすぎるのと、吉田鋼太郎様の演技が素晴らしすぎるのと、真島さんも三浦翔平も井浦新もずるいよなって俳優陣をそろえておりますがな、これは旧知のファンを囲い込みどころかまだまだファンを獲得しようという攻めの姿勢を感じましたので、まんまと乗ってしまったわけです、はい。この世界観、全うします。それにしても井浦新さん、めっちゃ色気あってたまらんのです、はい。

 

6.「不適切にもほどがある」

昔はホームドラマも観ていたのですけれど、ここ最近はアンチエイジング、キュン不足を補うための恋愛ものしか観ていなかったのですよね。がしかし中川大志くん出演のTBS枠なので、何につけても番宣が目について。阿部サダヲさんの強烈な番宣を観ていると昭和への懐かしさが押し寄せてきて、子供も昭和への恐いもの見たさで興味を持ったようで、一緒に楽しめるならまぁいいかと遅れて追っかけ視聴。いやぁママは我を忘れて昭和に浸りましたけれど、小学生は気づけば隣にいなかった、高校生は令和に語り継がれる昭和ネタをいくつか知っていたようで、いくつか反応してた。結論は、結構視聴体力を使うので、疲れた金曜の夜にリアタイする元気はないかな、金曜夜こそゆる~く笑いをっていうコンセプトなのかもしれないけれど、笑いの中にシリアスを埋め込んでいるのが見えてるから、結構テーマとしては重たいし、土曜日に暇があったら笑いながらも時代について考えてみてもいいかなと思ったりもする。しかし阿部サダヲさんの演技に全てを委ねている覚悟を決めた感じは好感度アップよね、TBS。吉田羊さんとのバトルも楽しみ。最近気になっている坂本愛登くんもエロで頭いっぱいな中学生役を好演しているなぁと思います。昭和から令和って、こうしてみると時代はずいぶん変わったのねぇ。予備校が楽しく盛り上げる現代文化史の勉強っぽいと思いましたねぇ。

 

7.「アイのない恋人たち」

これは完全なる前田公輝推しで観始めたドラマ。ベリーダンスを7年習っていた私は「セクシー田中さん」にドはまりしまして、前田公輝さん演じる小西にもドはまりしたんですよね。だから前田公輝くんファンが語り継ぐ「轟」という男に逢いたくて、今更ながら「HIGH&LOW」シリーズを観始めて観終えて、すっかり轟の魅力にもハマり、前田公輝の次のお芝居が観てみたいって待ちに待っていたんですよ。まさか連続ドラマ連投なのですね、っていうか中川大志くん以外で気になった俳優さんは割と連ドラ連投してるんだなって気づきましたよ。大志くんはあんまり連投しないから、ドラマの余韻を大切にしているのかな、演じる側としても。それともリセットするのに時間がかかるのかな。だってあんなにお芝居が上手な中川くんなんですもの、オファーはひっきりなしのはずなのに、ちょっと出るとすぐ引っ込んでしまう中川くんですから、あえてお休みを入れているとしか思えない。

 

話を戻すと、このドラマ観てみたら、本郷奏多さんに岡崎紗絵ちゃん、成海璃子ちゃんとちょっと名脇役陣勢揃いのドラマじゃあないですか。そして前田公輝ィ――きみはまた合コンから始まるんかいっ…君のアップダウンの激しい表情の演技がツボなんだよぉ、そしてまたしても人間味あふれる役っぽいじゃないか、岡崎さんも成海さんも等身大の女性の悩みと成長を演じてくれそうで、脚本の遊川さん、ちょっと久しぶりで懐かしいし観てみようかなという気になりましたよ。

 

本郷奏多が「全世界から恋愛なんてなくなればいいのに」って言ってるけれど他局では恋愛どろどろぐちゃぐちゃな人生送ってるのが凄いなと。

そして黙っていれば美しい本郷奏多なんだけれど、本郷奏多にはめちゃくちゃな役をやってほしいという願望が湧いてくる。

 

地味な設定のブックカフェオーナー岡崎様

彼女が新しい世界に飛び出して変わっていく様を観ていきたい

岡崎紗絵ちゃん、めっちゃ緩急ある演技がうまいですよねっ♡

 

下は相変わらずな前田公輝様のおちゃらけぶり~(^^♪

君は世界を幸せにする男だよ、まったくもって応援中だよ♡

 

相変わらずといえば佐々木希様の美貌も健在で♡

岡崎紗絵ちゃんと福士蒼汰氏の間に入ってくる当て馬ちゃんかな?

 

というわけで、今期は前期以上に視聴ドラマが大渋滞中。巷では今期の視聴率は絶賛低迷中らしいけれど、もはやリアタイでテレビを観る時代は終わりを迎えているのかもしませんね。先日友達と3人でランチをして、テレビを観ないが二人、つまり1/3しかテレビを観ない。理由はテレビって情報操作されているんですよ~ってことなんだけれど、じゃぁその時間は何をしているのかと聞いてみればtiktokやらポットキャストやらを観ているとか。結局みんな動画は観ているんだなと思ったし、どこの動画も情報操作されてるってと言い返したくなったけどね。漫画も読みますってことだったけれど、漫画アプリだってほとんど韓国企業だし、日本の文化圏はもうすでに大いに海外に侵食されているからね、って言いたくなったけどね。いい悪いの話じゃなくて、どこだって情報は操作されているし、テレビだけがもう古い、みたいな価値観には向かっていきたくなったという話。

 

私は大画面で家族で観られるテレビや映画が好きだから、これからも楽しくて、感動して、心があったまって、長きにわたって心に残る作品に出会いたいな。そしてできれば家族や友人と感動を共有できたら、人生のバックボーンを同じくする経験を持てたら、最高だな。

 

 

前回の内容は①を読んでね^^