まずはじめに

今回は(も)原作読まずに挑んでいます

だって大志くんも読んでいないって言ってたからぁ―(*^。^*)

あ…っ大志くんは台本持ってるけど^^;

完全に素人目線先入観一切なし

強いていえばはるか昔遠い昔いくえみさんの作品を読んだことがある

前置きは以上

 

 

 

 

 

この3人いいわぁ~照れ

思っていたののずいぶん上を行くバランスだわっ

10代の理人くん20代の也映子さん40代幸恵さんそれぞれが

その年代あるあるな悩みを持っていて

それを大志くん波瑠ちゃん由樹さんがリアルに表現してる

一話目にして一人一人のキャラがたっているから

3人集まった時の年の差からくる関係性がとてもリアルで

接点のないはずの人間同士が出会うことから始まるドラマのワクワク感

とっても伝わって来たわぁーーーおねがいキラキラ

なんかねー大志くんはヤマハにはいないだろうけれど

いーないーなアップ大人の習い事っあたしもバイオリン習いたいって

既に思ってしまいましたぁーーーおねがい虹

 

緊張とワクワクの混じったファーストレッスンの雰囲気が出てるなぁ

えっ?あたしは幸恵さんの表情に共感よっ

毎日毎日買い物洗濯ご飯の準備…

お掃除したのに片っ端から散らかす子供…姑はいないけれど

週に一回の利害関係のない若者との非現実的な時間…あぁうっとり照れラブラブ

そんなワクワク感が幸恵さんの表情に出てますよねっ

演技派女優松下由樹さんっ昔っから大好きです♡

 

世代は違ってもすぐに意気投合する女子二人

新しい出会いとはじまりに気分が高まるのと初対面同志の緊張感で

饒舌になる女子の気持ち…わかるなぁ~

人見知るからこそおしゃべりになるっ沈黙辛いしっ

いろいろ聞かれたくないし…っ^^;

人のことをネタに盛り上がっちゃうの女子にありがちよね

 

で…ターゲットは若い子いじりで理人くんからかっちゃう…っ

これもさぁー可愛い子だからこそなんですよねー

若くてイケメン大学生と同じ時間を共有できるなんて特別な時間に

テンションあがりすぎてやり過ぎちゃって失敗な感じ…よくわかるなぁ

 

でもこのたわいない女子のわちゃわちゃがドラマ前半の鍵になってる

おふざけ気味な女子トークの軽快なリズムがドラマの前半をひっぱって

テンポよく心地よい時間を作り上げてあれよあれよと視聴者を巻き込んだ

漫画チックな表情であきれる理人がいいスパイスになって

 

 

これは大志くんじゃなきゃできない…一瞬で求められてる表情を演出する

3人っていう数の理屈をわかっててみんなが演技してる

ここは女子2VS男子1のメリハリ

後半は波瑠ちゃんと大志くんの言い合いVSたしなめる大人幸恵さんの図

来週は幸恵さんとそれを慰める理人くんVS嫉妬する也映子

くるくる展開する関係図が主演の3人の魅力を最大限に引き出してる

これは…脚本と演出がよいのではないでしょうか

番宣で見ていた時よりずっとしっくりくる3人…演出・脚本の腕ですねウインク

原作読んでないけれど軽快な会話のテンポが魅力的な原作と聞いている

しっかりそれを盛り込んだ脚本なんでしょうね

 

 

「このドラマはコメディだと思っています」という大志くんの言うとおり

前半はかなり笑い要素満載…だけれど…ちとうるさめかなぁ

波瑠ちゃんのあげあげテンションついてけるかなぁと少し心配

しかしドタバタコメディでひきつけてからのシリアスへの展開

波瑠ちゃんもうまいっ也映子のキャラをしっかり作ってる

 

20代後半の婚約破棄って人生の一大事よホントに

20代後半って今ならまだまだ若いって思えるけれど

当事者にとってはもう若くないっていろいろ焦ってるお年頃

何となく生きてきて何となく就職して何となく付き合ってきた彼と

何となく結婚することになって…

この先も何となく人生すすんでいくんだろうな

可もなく不可もなく…でもそれでいいの?

もっと違う人生があるかもしれない…けれどあたしももう若くない

満足もしてないけれどドラマティックな人生に憧れてもいられない

こんなもんだろうなとOKサイン出したらまさかのあちらからのNG宣言

 

 

これはねーかなりの絶望なんですよ

「あたしには何もない」って也映子が言ってるのよくわかります

開き直るしかないのよ前に進むために息するために

かなりボディブローきいて立てないくらいなんだけれど

軽いジャブだった全然痛くないと思い過ごそうとするしかなくて

でも同じ毎日を継続することはできず

新しい何かにすがるしかなくて…そう藁をもすがる思いでね

也映子だって一生懸命生きてるんです

理人くんにはいい加減な思いに見えるかもしれないけれどね

想いはまっすぐなだけじゃない

ストレートでアツいことが美徳で絶対的価値観上位にある若者世代との

価値観の相違…生き方の転換…現実との折り合いをつける…

なんというか

あぁこれが10代と20代の差なんだなぁと共感

そして涙が出てきたんだよ

何であたし泣くんだろって…これは通り過ぎた者の悲しみ…哀愁なんだな

若者のいらだちにさえ懐かしい思いが込み上げてくる

 

「本当の想いって何?」

あったあった…本気の好きかそうじゃないか真剣に考えた日々が

主観の中でぐるぐる傷ついて人を責めて…自分とは違うとバリア張って

あぁガラスの10代←世代が出ますね^^;

何てことないところに心を揺さぶるセリフや仕掛けがちりばめられている

これは…淡々と…しかし確実にドラマにはまっていく予感

 

婚約破棄・兄貴の元婚約者への片思い・夫の浮気

ドラマティックな出来事が起こった主人公たちの

息をする場所を求めて飛び込んだ「大人のバイオリン教室」

大人だから何者になるわけでもない日常の暇つぶしであり気分転換

しかし近くにありそうでなかなか飛び込めない習い事という空間

だって大人って必要不可欠なことに時間も心も追われているから

それこそドラマティックな何かがきっかけにならなければ

新しい何かを始める余裕も勇気もないのが現実

だけどね

日常の延長線…ちょっと勇気を出して始めた新しい世界には

素敵な出会いが待ってる 新しい自分が待ってる

 

そこから始まるドラマティックな人生

中川大志に出会えるかもしれない人生への転換?

いやいや…っ^^;

ある意味今がもう…そうなんだけれど(*^。^*)

天馬くんに…中川大志君に出会ってドラマティックになった人生

と言えるかもしれない

 

住む場所も世代も違う友人と出会わせてくれたのが

あたしの場合は習い事ではなく中川大志君でした(*^_^*)

 

なぁんてことにも思いを巡らせながら

G線上のアリアの音色に身をゆだねて

いよいよ今夜の第2話を楽しみに待つことにしましょうかp(*^▽^*)q

 

この二人…

どうなっていくのかな?ワクワクp(*^▽^*)q

 

 

 

 

3人初共演で人見知りの大志くんは最初全然話せなかったそうで

でもバイオリンレッスンで初めて会う設定だからそれでいいかなと始まって

 

 

ドラマ番宣からだんだんと距離が近づいていく3人

これから…

オープニングみたいな笑顔で演奏する3人の距離感に至るまでの展開が

とっても楽しみです^^

 

 

そしてこの二人の関係も…

お兄さん…これまためっちゃキャラが出来てて

理人や也映子じゃないけれど兄貴にムカついてたよ

伸之さんはこういうちと軽薄な役が似合うね

クールビューティーな桜井さん(役柄的にはふわっとお上品)じゃなくて

天真爛漫天然キャラなカレンちゃんを奥さんに選ぶというお兄さんに

妙に説得力があったな

 

この兄弟のあれこれすったもんだの確執劇も楽しみですね~

 

第一話視聴後すぐに更新されたこれ♡うれしかったなぁ♡

SNSとの連携でドラマを盛り上げる公式さんに花晴れを思い出したよ

これ今夜も…「第二話ご視聴ありがとうございました」って出るかなー

 

いつも大志君だけ切り取っちゃうことが多いけれど今回は…

この3ショットで箱推ししたい感じなんですっおねがい虹グッド!グッド!グッド!

波瑠ちゃん、中川大志くん、松下由樹さん

バイオリンの上達とドラマのヒット祈願お祈りしていますっお願い流れ星

 

はいっ火曜日!今夜22時TBS「G線上のあなたと私」でまたねーーウインク