MonoRevi - モノれび - -16ページ目

MonoRevi - モノれび -

新しいものが好き。
デジモノをはじめ、使ってみて良かったアイテムなど、日々の生活とともに紹介します。

前回のトラブルから、あれこれ試してみたのですが...。
$MonoRevi - モノれび -

HDD復旧せず。写真とビデオのデータはバックアップから復元しましたが、バックアップしていないiTunesの音楽データは見事に失ってしまいました...orz
アルバム100枚とはいきませんが、ほぼ近い枚数のデータがなくなってしまいました。
ま、写真やビデオと違って再作成しようと思えばまたCD借りたら作れるからヨシとしよう(と自分に言い聞かせる)

故障したHDDの代用HDDは、torne用に使っていた外付け3.5インチHDDを流用しました。
新規に2.5インチHDDを購入し、それをPS3の内蔵HDDにしました。元々のPS3の内蔵HDDは、torneの外付けHDDとしました。
3.5インチHDDに随分録画した番組がたまっていましたが、120GのHDDに収まるよう番組を随分消しました。間違ってみたい番組まで消してしまったのは内緒w

バックアップって重要ですねー、皆さんもちゃんとバックアップとってくださいね。トラブってからでは遅いですから...。
(重要なのでしつこく言ってみる)
無印良品の「壁に付けられる家具」を買いました。

いろいろ種類はあるのですが、買ったのは、
壁に付けられる家具・長押・幅88cm・タモ材/ナチュラルと、
壁に付けられる家具・棚・幅88cm・タモ材/ナチュラルです。

これ手軽に取り付けられるからか、結構な人気商品になっているようです。石膏ボードの壁であればオッケーです。石膏ボード用のピンで壁に留め具をつけ、その留め具に「壁に付けられる家具」をひっかけるイメージとなります。

我が家の場合は、ここに
$MonoRevi - モノれび -



このように取り付け。
$MonoRevi - モノれび -


厳密に水平はとっていませんが、置いてあるものが転げないのでヨシとしましたw
こんなに簡単に付けられるとは。人気の理由もわかりました。
個人的には何もないスッキリした壁が好みですが、スッキリしすぎて寂しいという人にはお勧めです。
GWにIKEAで前から気になっていた「KASSETT」を購入。

$MonoRevi - モノれび -

「KASSETT」を置く場所のサイズも確認し、実物も見て、なかなかいい感じと思ったのですが、
実際置いてみると入らず...サイズが合わない...。なんでだ!
組み立てた感じもなんか違う。失敗だったかな...。
でも失敗で終わらせたくないのでうまく使いたいと思います。