江戸の企画展 | 絵画的世界の窓

絵画的世界の窓

GALLERYからの景色

 

江戸で・・・、もっと言えば、江戸の性的な切り口、

ジェンダーで企画展をしたいと思っているので、

まあ、例えばタイモン・スクリーチ著、高山宏訳「春画 片手で読む江戸の絵」(講談社学術文庫)をぺらぺらしている。

 

ふんだんに図版はが出てくるので、

見ているとやはり興奮して来る(笑)。

 

春画をポルノグラフィーとして捉え直した本だから、

なおさら。

 

この本に浸ったせいか、

なんだかぼくのジェンダーも心なしか揺れる。

 

男と女の入れ替わり。

 

もっと自分の性を見つめなおした方が、

人間、豊かになるのではないか、

そんなことを考えてしまう。

 

まあ、ぼくは男で、

だから男として育てられた訳だけど。

 

しかも、けっこう男を仕込まれたように思うけど、

案外そうでもないのかもしれない。

 

仕込まれたには仕込まれたけど、

母親との関係で、

その揺り戻しがあるような気はする。

 

男でも、男的なものに嫌気がさして来るのは、

男なら誰でも経験があると思う。

女と付き合うと、そのことは骨身にしみてわかるはずだ。

 

だから両方の性を行ったり来たりする方が、

きっと楽だ。

でもその行ったり来たりは、

おそらくぼくらの日常で実は、

頻繁に行われていることではないか。

 

問題はだから、

その行ったり来たりで気づいた息苦しさを解消する方法を

持つことが出来ない、或いは持たせまいとする、そのときどきの

社会の頑迷さの強度にあるのではないか。

その意味で江戸は、いまよりもっと開けていたような気もするけど。

 

Galleryころころ

info@d-korokoro.com