初めて、キッザニア甲子園に行ってきました。
16:00からの第二部を予約。
息子は「日曜やのに早起きしたくない」らしいです。
ま、気持ちはわかる。
結局16:00にも間に合わず、ちょっと過ぎてから入場しました。
人気の寿司職人を体験するには、
第二部でも9:30に並んで整理券をもらわないとダメらしいですが、
我々親子にはそんなバイタリティはありません。
空いてるやつ、できるやつで、充分です。
いま思えば、私はずっとこのスタンスですね……
入りたい学校より、入れる学校、みたいな。
手の届かないものに向かって努力をするという気持ちがない。
なんでも分相応です。
とりあえず入場して、息子の第一希望の「運転士」を予約。
それまでに時間があったので、パイロットを体験しました。
ブリーフィングと操縦を体験しましたが、本人のテンションは激低。
お姉さんも若干困ってました。
肝心の運転士体験も、緊張からかよそ見ばっかり。
大好きな阪神電車の運転やのに、ぜんぜん集中してませんでした。
(でも2回やった)
いちばん輝いていたのは、まさかのレスキュー。
ハーネスをつけて2メートルぐらいの壁をボルダリングで登るんですけど、
これは自分から「やりたい!」言うて、お姉さんの質問にもしっかり答え、
見事さくさくとてっぺんまで登ってました。
最後にこれをやってくれてよかった……
終始ちっとも楽しそうじゃないので、
「連れて来てやったのに!!」と親エゴでイラつきそうでしたが、
しっかり登って笑顔で降りてきてくれたので、
こちらとしても「良かったね!!」って感じで終われました。
それでもあとまだ、2時間ほど残ってたんですけどね…
「もっとやる?」って聞いても、「イッテQ見たいからもう帰る!」の一点張り。
しつこく「じゃあまた来よっか!」って言うたら、「うん、まあ……」とのことでした。
一応、寿司職人はやってみたいそうです。
私が並べるかな……
なんなら私が体験したい職業がいっぱいで、大人にもさせてくれたらいいのにと思いました。
大人デーとかないんかな。