気がつけば、長いことデニムを履いていません。
理由は簡単。
太ったから!
しんどいんです、太ると、デニム。
座りっぱなしだから、なおさら。
わたくしが若い頃は、デニムと言えば「超ローライズ」。
よく「しゃがんだ時にパンツが見えてみっともない」と言われたアレです。
ひどいのは股上16cmとかありました。
ファスナーの長さ10cmぐらい。
腰骨なんか、丸出しでした。
なんであれが流行ったんやろう…
いま見ると、明らかにおかしいです。
でもダサいの代名詞だったケミカルジーンズが流行したり、
MA-1が復活したり、プロデューサー巻きが有りになったり、
ほんとにまあファッションて不思議です・・・
でもこういう「昔流行ったファッション」って、
その時代を知らない若い子がするからいいんですよね。
私がケミカルジーンズにMA-1とか着たら・・・
想像するだけで恐ろしいです。
あと、「シャツの前だけインする」って誰がやり始めたんでしょうか?
あれもなかなか謎な技だと思うんですが・・・
と言いつつ、バランスよく見えるのでやってます。
また何年かたったら、「なんやったんやあれ・・・」ってなるんでしょうね。