妊娠・出産をしてから、着るものがずいぶん変わりました。
歩きやすいぺたんこ靴が増え、
乳がやりやすい前開きの服が増え、
抱っこのとき邪魔にならないシンプルな服が増え、
引っ張られても汚されても腹が立たない服が増え、
家でざぶざぶ洗える扱いやすい素材の服が増えました。
結果、ワードローブに占めるユニクロ率が急上昇!
息子もユニクロが好きで、
私がはりきって(見栄はって)買ったインポートのダウンより、
ユニクロのジャンパーのほうがお気に入り。
一目惚れして買ったこれ。

でも、ぜんっぜん似合わなかった…。

結果、気がつけば、親子そろってユニクロ率80%超という日もあったりします。
前になんかの雑誌で「私には家着という概念はありません」と仰って、
家でも外でもいつもでギャルソンを着ているという
めちゃくちゃおしゃれな素敵マダムを見ましたが、
根が貧乏性な私にはマネできません…。
これではいかんとたまにいいセーターを着てみたりするのですが、
濡れた手でさわられたり、ぐいぐい引っ張られたりすると、
息子は悪くないとわかりつつも怒ってしまう…
なので家族の平和のためにも、
今しばらくはユニクロのお世話になります。
子供が大きくなって、
あと7kgぐらい痩せて
お金持ちになったら、
めいっぱいおしゃれしよう!