子供と一緒に、東京に行ってみた。その2
東京2日目。
いとこたちと一緒に、近所の公園へ。

東京とは思えないほど、のんびりしたところ。
でも子供たちの標準語を聞くと、ああここは東京なんやなと思います。
夕方までたっぷり遊んだ後は、ど定番・東京タワー。

なんでしょうね、東京タワーを見ると
「見とけよ、いつか天下とったる!」的な気分になるのは。
スカイツリーより、やっぱり東京の象徴って感じがします。
大阪でお世話になったあっこちゃん&こうちゃんと
ファミレスでクリスマスイブディナーを食べて、
さあ、そろそろ大阪へ帰りましょうか。

2年ぶりの子連れ東京!
前回と違ったのはこんなところ。
◎ミルクや離乳食の準備がいらない・オムツや着替えも少なくていい
→ 荷物が減らせる。でもおもちゃや本は増えた。
◎自分で歩ける
→ ベビーカーや抱っこひもがいらない。でも抱っこをねだられた時がしんどい。
◎意味なく泣かない
→ 理由がわかるので対処できる。でも言うことを聞かないことも多い。
うーん。
ラクになったと思ったけど、そうでもないのかしら。
でもいちばん違うのは、本人が旅行を楽しめたこと。
新幹線を見て、いとこやお友達と遊んで、
いろんなところを歩いて、いい思い出ができました。