タイヤを初装着!
脚上げはハードカバーバッテリー1個分で限界。
ボディカットは思い切りよくいってしまう。
フロントはSAWBACKのカットラインではなく、Willysっぽくカット。
TF2とSAWBACKのホイールベースは完全に一致しているものの
モーターが干渉するので、ボディがSAWBACKより前気味になる。
そのため、リアのタイヤハウスは約5mm後ろにずらしてカット。
バンパーはSAWBACKのバンパーをSAWBACKボディについていたボディポストを
改造して装着。
プロペラシャフトはメタルだと思っていたのに・・・・・プラである。
Axialのプラシャフトより弱そうな気がする。
JUNFUCのスチールシャフトを購入していたのだが、ギアボックス側の取り付けには
加工が必要と判明したので、プラがねじ切れるまでお預けとなった。
そしてやっと車の形に。
タイヤが小さいが、なかなか良い(゚∀゚)b
TF2は1/10を謳っているが、ホイールベースは287mmである。
ハイラックスのホイールベースは約2615mmなので、純正TF2は実は約1/9モデルとなる。
Willys JEEPのホイールベースは約2032mmなので、作成中の車はシャーシが全く同じでも
約1/7モデルなわけだ。
タイヤがやたらと小さく見えるのも頷ける。
これで樹脂ボディだったら最高なのだろうが、重いか・・・