2024年12月4日と5日
12月4日(水)
昨日の夜勤明けで半分程度のパーツ類を外して置いたので
朝から残りのパーツを外す(分解写真は有りません)
9時から始めた作業も12時には終わり、純正に戻った事でなんか気分いいわ
16:10
日没を観るため走り出して向かったのは、旭市飯岡にある刑部岬
いい具合に日没間近
とりあえず時間潰すために歩き回る
東日本大震災から10年の節目、2021年5月『希望の鐘』が設置された
2011年の東日本大震災では、岬に避難した多くの人たちがこの場所から
大津波が町をのみ込んでいく様子を見ることになった。
もうじき沈むよ
あの方角だと片貝海岸から一宮海岸付近だね
肉眼ではもっと赤く綺麗だったよ
16:30
ライトアップがはじまりました
この時間になって続々と車が入って来る
みんな知っているんだね
年々ライトアップがスケールを増してきている
観ていて飽きない
左に有る灯台基礎もライトアップで色が変化するよ
16:50
しっかり鑑賞できたので帰路に着きます
北風が3mくらいで、超~~寒かった
12月5日(木)
今日も走り回っちゃいます(特に目的は無い)
とりあえず、お昼にお刺身が食べたかったのでいつものお店へ
ちょうど1か月前にもDioで来ていたわ(暇人だね)
これだけ食べて700円ならコスパ良すぎでしょう
このあと走りながらお腹が苦しく苦しく、胃腸薬が欲しかった(ご飯を半分にすればよかった)
土浦魚市場 ~ 道の駅しょうなん ~ 道の駅市川と回って辿り着いたのは
昨日に続き夕焼けを見たくて佐倉ふるさと公園
相変わらず心が癒されますよ
春に向けて畑にはチューリップの球根が植えられているようです
最後は、社外ヘッドライト(左)と純正ライト(右)の比較
社外は3年1ヶ月付けていたけど、右のレンズが黄ばんで来ていた判るかな?
純正品は片方で25,000円近くするのに、舶来品は左右セットで17,000円でした
ロービームはほぼ同じ範囲を照射していが、ハイビームの時は拡散するだけで
遠くは全く照らされていなかった
『道の駅しょうなん』『道の駅いちかわ』で
偶然にも現行のフォルツァが横に駐車
じっくり眺めちゃいましたよー
2024年12月6日でフォルツァ君も10年を迎えます
もうじき260,000㎞