伊賀野のコキア~赤谷湖~榛名山 | コンパスの気ままな雑記

コンパスの気ままな雑記

おいらの羅針盤は、その日の気分で気まぐれ!
計画なしにあちらこちらへと走り回ります。。

ブロ友のmakiさんが行かれた 『伊賀野の花畑』 へ行っちゃいました (^ ^ )v
コキアは夏になると畑の隅などに有って、畑のマリモってイメージでした

4時50分に出発ですDASH!自転車

まだ太陽は出てないのね・・(印西牧の原にて)
イメージ 1
西にはお月様が夜間の疲れを癒すために地平線へ沈みかけていました

 


2時間40分走って、9月長野ツーリングと同じく道の駅・おおたにてモーニングです
休憩ルームには誰も居ません^^

イメージ 5


R17 右に赤城山、左に榛名山(だと思います)が見えました
天気がいいです(≧▽≦)

イメージ 2

 


沼田市だったかな?  R120とR17が分岐して暫く走った利根川の手前
花畑に着く手前では13℃まで下がっていました

どうりで寒い筈です。。 

イメージ 3

 

 

消防署を目印に、R17から右折する筈だけど看板がないなぁ~?と停まったら目の前に有りました(笑)
で、小さな案内板に導かれながら到着です

イメージ 4

 

 

makiさんのブログを拝見したのと同じコキアが沢山です^^
コキアってこんなに大きく育つのねって、感心しちゃいました

イメージ 6

 

 

駐車場が左奥に有るけど、駐車する車が列を作って待っていたので脇に停めちゃいました

イメージ 7

 

 

はるばる190㎞来てよかった~~
青空とコキアの紅葉、直に見るともの凄いコントラストで綺麗ですよ

イメージ 8

 

 

ひと周りして駐車場へ向かってみると、こんな看板が^^
文字に育ててくれている方の温かみを感じます
ここ来年も来よう~~っと (makiさんの情報に感謝です)

イメージ 9

 


コキアの鑑賞を後にして、やってきたのは 『高原千葉村』 ←千葉市の施設なんです
中学を千葉市で過ごした方なら知っている方も多いと思います
わたしは、中2の時『グリーン・スクール』で2泊3日で校外学習しました
30数年前『こんな凸凹道よくバスが入って行くなぁ~』と感心した道も、
今では大型バスがすれ違えるほどの立派なアスファルトになっていました
いつかは訪れてみたいと思っていたので感無量でした

イメージ 10

 

 

高原千葉村の先へ行ってみたら、こんなきれいな赤い橋
木々の生えていない山はなんていう山なのかな?

イメージ 11

 

 

少し戻って赤谷湖
ここでダムカードをゲットしたのは言うまでも有りませんね^^;
まだ紅葉は始まっていないから、11月が綺麗なんだろうな~~

イメージ 12

 


K53で中之条町へ向かいます
途中、国と指定重要文化財である『冨澤家住宅』を見学
説明によると
『この住宅の建築年代は江戸時代の後期と推定され、家屋の形式は茅葺き・入母屋造り

(間口13間半、奥行7間)です。
屋根の正面が 「かぶと造り」 の大型養蚕農家の代表的なものです』

イメージ 13
県道からクネクネと坂道を登って行きました
おいおい!マジにこんな上にあるのかよ?って思っていたら
到着しましたよ(笑)

 


こんなモニュメントが目にとまって寄り道です
日本一なら行くしかないでしょ^^

イメージ 17

 

 

案内板を斜めからですみません^^;
光の加減で、この角度からが一番よく写ったので

イメージ 14

 

 

デカかったです!
県道沿いにあったモニュメントと、ビニールで防水した手書きの案内板が無かったら
ここへはたどり着けませんよ

イメージ 15

 


R145へ出て嬬恋村方面へ
R145を走ってしまうと岩櫃山の真下を走るので岩櫃山が見えないと思い、K58・K35・K28と走り継いで、岩櫃山が見渡せる吾妻川の対岸へやって来ましたよ

イメージ 16

 

 

畦道のコンクリートの橋の上に停めてランチです
中之条町のベイシアで買ったカップ麺・焼きそば・おにぎり、締めは珈琲でした
青空の下、お湯を沸かしての珈琲はいいね~~ (すっかり癖になって来ています)

イメージ 18

 


榛名山へ上り交差点の空き地での一コマ
朝晩と冷え込んできたので、昨日洗車後にロングスクリーンに付け替えましたよ
胸に当たる風が雲泥の差ですね

イメージ 19

 

 
K28吾妻の方から上るのは初めて!
車線が広くてゆったりしていたので、楽しく上って来れました
春に訪れた時と同じロケーション
湖畔付近もまだ紅葉していないし、日差しの強さが無い分 マイルドなイメージ

春に上って来たK28で箕郷へ下りました

イメージ 20

 


最後にmakiさんがアップした 『忠治茶屋』 の焼きまんじゅうをパクらせていただきました

4串おみやげにしました
いや~~美味しかったですね
きっとまた伊勢崎方面へ行ったら、寄っちゃいますね^^

イメージ 21

 


今回のツーリングは、コキアの紅葉を観るだけでトンボ返り(赤城山を抜ける予定)するつもりが
ついつい遠回りしたお蔭で、とっても充実したツーリングとなりました
長距離といい観た景色と言い、心のアルバムのページがまた増えました。

                           お・し・ま・い

 

 

 

今回のルート https://ridewithgps.com/routes/31331037(480㎞)