摂食障害Q&A } 家族からの言葉 | maro's diary

maro's diary

私の今までの人生で経験した事やこれからの事を記録として残してシェアをしたいと思います





ありがとうございます



すごく勝手な憶測してもいいですか?

本当妄想に近いです

お父様の立場になって考えてみました



元々、肥満であった娘さんが

自分の容姿に悩んで摂食障害になった経緯があって

また肥満になってしまったら

また娘は自分が嫌いになってしまうのではないか

そんな懸念があるのではないでしょうか?




(本当に勝手に妄想しています)



摂食障害に関しての知識もないけど

ただ、それが心配だから「制限するよ」

という言葉を伝えたのかという妄想です




私は家族とも「会話」「言葉」が必要だと感じます

理解できない事があったとしても

人間は耳がついて聞こえるなら

言葉にされたら「認識」に変わるんですよね




言葉にされない気持ちというのは

「知らない」に等しいと思っています




理解されなくても「知っている」状態の方が

まだいいかなと思うんです



だからお父さんに摂食障害の事を話してみるとか

今沢山食べている事の話

これからの容姿の変化や自分の気持ちを話す機会

あってもいいのかなと思いました




お父さんはお父さんなりの気持ちがあるかもしれないです

それを受け取れていないこともあると思います




お父さんも他人だから距離を置きましょう

とは、言えないんですよね

家族って難しい距離感ですから

やっぱり疑問に思う事とか

「言わないで欲しい事」があるのならば

言葉にして伝えるのは大切だと思います





選択肢の一つとして参考になればと思います