深夜、父が帰ってくるのを

フラフラしながら待った。


父からの話によると


注文住宅なので

1年くらい前から物件を探し

半年前にはもう決まっていたらしい。


なにそれ💦


じゃあ、どうして私は知らされてなかったの?

市が変われば、校区も変わり

教科書やら制服から全部が変わってしまう

引越すことで、1番打撃があるのに

どうして?と父に訴えた


お母さんは、高校生のお姉ちゃんの方が

大変だと思ってたみたい…と父。


いやいや、学区が変わらないなら

住所変更だけやん!

それにお姉ちゃんが知ったのは3ヶ月前で

進級するタイミングでしょ?


私にも学年が変わるタイミングに話そうって

なんで考えてくれなかったの?

あんまりだ(TдT)

私は絶対に転校したくないと父に言った


父は、3年生だから

制服も体操服も変えずに済む方向で

教育委員会に話をすると言う


なにそれ?酷いよ

なんでそんな目立つことを

わざわざしなくちゃいけないの?


自分が望んでそうなったのなら

私はいくらでも耐えられるよ

もし、それでいじめられたとしても、だ


でも、全く納得がいかないのに

なんでそんなことで耐えなきゃいけないの?


私は引越さない、この家に残る

何処にも行かない


そもそも

ただでさえ、大阪での成績は

絶対評価ではなく相対評価

5段階評価の5は何人、4は何人…と

数が決まっているのだ


そんななかで成績を上げた私を

褒めるどころか

個人懇談も無視して知らん顔されてたけど、

それさえまだ想定内だった


教科書が違えば、

同じ評価に食い込むのは至難の業なのに


受験がもうお先真っ暗。

もう家出するのもありかも。と思えてきた


どうせ教科書も何もかも変わるなら

国が面倒みてくれる施設にでも行ったほうが

気持ち的には楽だ


どうせ母親は拗ねて

半年くらいは口をきいてくれないだろうし…

完全に無視してくるような母親よりは

相談に乗ってくれる施設の人や役所の人の方が

いくらかマシだろう


私の頭はこれからどうするか、フル回転だった


父は私の顔色をみて

どうしても嫌か?

引越し先から電車通学するか?と聞く。


早起きしなくちゃいけないし、

家は駅から少し遠いんだけど…

出来るか?


いいよ。それで手を打つ

その代わり、学校や教育委員会にはお父さんが

ちゃんと話をつけてね


でないと、私はもうこの家を出るから…

と言った。


バイクも盗んでないし

走り出してもいないけど


首の皮1枚で非行に走らなかった

15の夏でした