島原城 日本100名城 長崎県島原市 | 細川竜太郎(旧くろかん)のブログ

細川竜太郎(旧くろかん)のブログ

行った史跡や読んだ小説をご紹介

令和6年5月3日にゴールデンウィークに福岡に帰省し、両親とともに行ってきました。

渋滞に巻き込まれて大変でしたが、何とか到着しました。

城の石垣とお堀


横谷掛け


堀から見える観光復興記念館


堀から見る森岳公民館


復元天守

この地は森岳といい、有馬晴信が本陣を構えて佐賀・龍造寺隆信軍を撃破したところです。この地に五条(奈良)から入封した松倉重政が島原城を築きました。元和4年(1618)着工、約7年の歳月を経て完成。同時に城下町も整備しました。二代松倉勝家の時に島原の乱が起きました。


天守

層塔型総塗込の五層の天守閣をすえる本丸。

松倉氏、高力氏、松平氏、戸田氏、松平氏と4氏19代の居城となりました。その間寛永14年(1637)島原の乱では一揆軍の猛攻をしのぎ、寛政4年(1792)うち続く地震と大津波にも耐えてきました。

明治維新で廃城になり、払い下げ・解体されましたが、昭和39年(1964)天守閣が復元されました。


西の櫓


天守最上階から見る巽の櫓


松平氏の鎧、兜


島原城周辺図


天守から見る普賢岳


天守から見る有明海

向こうに見えるのは熊本


時鐘楼

松平忠房が作った。時間ごとに突き鳴らして、時刻を知らせました。


武家屋敷をしきる回廊と水路


武家屋敷篠塚家


郷土料理具雑煮「姫松屋」

天草の乱時に籠城した一揆軍はもちと山海の幸を煮込んで食べたと言われています。それを再現して味を整えたものが島原の郷土料理となりました。


天守にて切り抜きの御城印を購入しました。


この後は急いで原城に向かいました。


私の書いた本です。よかったら読んでください↓

ウェブライティングを行っています。良かったらお仕事お申しつけ下さい。↓