高槻城 大阪府高槻市 | 細川竜太郎(旧くろかん)のブログ

細川竜太郎(旧くろかん)のブログ

行った史跡や読んだ小説をご紹介

久しぶりのお城取材です。

 
平成31年4月21日最初は続100名城の芥川山城に行こうと思って大阪府高槻市に来たのですが、時間の関係で登山は無理だと断念しまして、高槻城を見に行くことにしました。
 
阪急高槻市駅を20分くらい歩くとしろあと歴史館という資料館があります。
 
現在侍アート刀剣、甲冑展が無料で開催されていましたのでついでに行きました。高槻城といえば信長時代に活躍した高山右近が有名ですね。右近はキリシタン大名としても知られています。西洋からの技術も取り入れていたようです。
 
ランタカ砲
 
高槻藩士の銃
 
高槻藩士の兜
現在城の遺構で見学できるものはないということですが、二の丸跡で大規模な発掘調査をしているとのことでした。
 
高山右近像
 


石垣石


石垣石



城跡公園
 
三の丸跡付近にある中学校の壁が城っぽく壁が作ってありました。
 
城郭敷地内にある野見神社
右近期は天主教会堂があったようです。

カトリック高槻教会内の高山右近像

 
 
これは歴史館でもらった資料ですが、このように現在も発掘中のようです。
 
右近は荒木村重が織田信長から離反した時、村重に人質を取られているため共に離反しました。結局信長に屈し高槻城は開城します。その後は織田方として活躍します。その後明石に転封され、秀吉のバテレン追放令に反対し所領を没収されます。前田家に仕官しますが、今度は徳川幕府の禁教令により国外追放となります。マニラの地で亡くなったそうです。
 
高槻城は城主が様々変わっていますが、銅像があることからも右近が高槻で善政をしいてこの地で慕われていたのが分かります。


高槻市立しろあと歴史館で御城印を購入しました。


高槻市立しろあと歴史館で高山右近の武将印も購入しました。