遠足の日の努力 | 紫苑の月

紫苑の月

日常生活(料理)・占い・思ったこと・お出かけ・映画鑑賞・読書なんかの感想etc.時々、神様のこと
年末に気力あれば、ブログ開始してから、来年の運勢等もアップ。
射手座なので飽きっぽいので…ご容赦を
気ままに訪れてくれたらと思います。

今年もやってきました。

春の遠足シーズン到来!!


お弁当だよ、お母さん!!大変だ!!

とならないように早めに準備しておいた。


Amazonでカエル🐸、ブタ🐷、クマ🐻、トラ🐯が作れる🍙セットを購入。

他にはパンダ🐼単独、ネコ😸単独があったけど4種類のにした。

正直、🐻以外はビミョーなラインナップだな…と思いながら、一番安かったのにした。


そう、私だけが抱えている疑問なのか?

キャラ弁ってさ、お弁当箱にそんなにおかずとか入らなくね?

いや、キャラ弁の動画とかサイトとか本とかすっごくおかずも🍙もモリモリに入ってるけど…

実際は、容量が少ない。


スマホだとメモリ不足だよ。

SDカードの容量増やすみたいにいかないし。


今年は、アンパンマンミュージアムで購入したドキンちゃん&こきんちゃんのピンクのお弁当箱デビューなのに深さが…浅い!!

そもそも、キャラ弁の写真とかおかずとか立てて入れてるけど、蓋閉まるのか?問題もあったり。


海苔パンチだって上手く海苔が抜けない確率7割強だよ?

みんな、どんな海苔使ってたらそんな綺麗に抜けるの?


最初に🍙詰めて周辺からおかず詰めるのが原則らしいけど…

不器用さんには難しいよ。

詰めたいおかずの半分も詰められず、ベンチ入りしたまんまのおかずが毎年、朝ご飯に補欠として登場することになるんだよ。


前日からおかずを仕込む。

ハンバーグ焼いて、卵焼き焼いて、型抜いて、顔付けて、人参を花形に抜いて味噌汁用の玉ねぎと一緒に出しと煮込む。

すみっコぐらしプリントウィンナーを焼く。


🍙の試作も忘れず、ダイソーで買ったデコフリで🍙作って、海苔を抜いて…


当日朝5時30分に起床。

🍙作りスタート。その間に冷凍ブロッコリーをチンする。

海苔と格闘し、目のパーツと口元パーツ想定通り上手く抜けず…何度も繰り返す。


フードペン購入も出番なく、今回はベンチ入り。

スライスチーズを★型に抜く。

ヒイヒイしながら、お弁当を見られないように蓋をしておく。



思ったより🐻の口と目のバランスがビシッ!!と決まった。
トラ🐯意外と可愛い🩷

急遽、ブロッコリー追加でチン!!
普段、食べないので小さいのをチョイス。
卵焼き、普通のにすればよかったと後悔しつつ…
ハンバーグ★型で抜かなくても良かったかな…と思いつつ。
去年よりは良くなってる。

ハンバーグ、家のは玉ねぎ、人参、ピーマン入り。
水族館に行くから🐸の🍙にしようと思ったら…緑のデコフリが無かった…。
急遽、トラ🐯にして良かった。

🐷も出来たけど、ピンクのお弁当にピンクはなぁ。
🐻はオレンジのデコフリで出来たけど、味付きご飯ばっかりで食べなかったらなぁ。

デコフリは炒飯味でなかなか濃い味なので、🐯は袋半分にした。
炒飯…私が作ったのは食べるけど、お店のは絶対食べないから。
色々と頑張ったよ。

お陰で、空っぽのお弁当箱が帰ってきました。

ありがとう🩷