今年の手帳やウィークリーノートの使い道 | konohana-sakuya83のブログ

konohana-sakuya83のブログ

書きたいことを書きたいまま!

2月末に退院した後、入院生活を送って

「退院後は、手帳やノート、日記などを日々綴ろう」

と心に決めて

2月の退院日の夜に初めて今の彼氏と会ってから

尚更、毎日を大事に思い出に残せるようにと

3月1日に彼氏に蔦屋書店に連れて行ってもらい

今年の手帳を2冊買った。

 

その時の1冊目の手帳は

プライベート用の手帳。

日常生活(家事)や、彼氏とのデート、友達との遊ぶ予定などを綴る手帳。

 

もう1冊の手帳は

仕事用の手帳。

日々、どんな作業をやったのか、そもそも、仕事に出勤したのか

マンスリーページは午前と午後でどんな作業をやったのか

端的に記すノート。

 

して、その後、もう2冊手帳を購入。

 

1冊目は、大丸藤井セントラルで買った手帳を家計簿として

マンスリーページに現金払い、スマホ決済で合計いくらそれぞれ使ったかを記入。

して、ウィークリーのページには現金、スマホでどこの店でいくらくらい使ったかを

レシートが残ってたらそれを見ながら計算で

レシートが残ってなかったらアバウトに計算して

約のお金を記入。

そして、空いたページには

どのくらいのお金が週に残ったのかなども記入。

 

して、もう1冊は無印で買った手帳。

この手帳には、食べた物、日々の食事内容を細かく記入。

マンスリーページには、どこで食べたかを主に朝、昼、晩で記入。


ウィークリーページの左半分は、朝、昼、晩の食べたものをすべて記入。

右半分は、方眼ページになっていて、日付を記入し、その日に飲んだ飲み物と、その日のおやつを記入。



そして、甘いものを飲んだり食べたりした場合は、緑色の蛍光ペンを引く。

で、ページの最初の方にある1年間の事が書けるページには

喫茶店やカフェに行った日にコーヒーカップのスタンプを押している。


 

 

して、無印で、1冊ウィークリーノートも購入。

そのノートには

「3つの良いことノート」

と題して、出来れば1日の終わりに今日起こった出来事の中で

嬉しかったことや楽しかったことなどのポジティブな感情になった出来事を

箇条書きで3つ書いていくノートにしている。

 

そして、最後に、日記帳。

大きさは小さめだけど、一行が大きい日記帳を見つけたので

この日記帳も1日に起こって、なおかつ印象に残ったことを手書きしている。

 

そして、そして、この手帳たちを記入するための

5色ペンを購入。

前からあった2本の5色ペン+2本を新たに加えて

手帳たちを記入するのがとても楽しくなった。

 

入院前は三日坊主だったけど

退院後、これらを日々の日課として手書きで書き記していくのが楽しくてしょうがない。

特に、無印の手帳での食事ノートは一番書くのが楽しい。

栄養学も独学で学んでいるので。

1年間この習慣を続けたいなぁって思う。