離婚してからの今回の仕事探し、英語を使うかどうか、正社員になれるかどうか、そんなことを考えながら必死にやってきましたが、2ヶ月頑張ったらなんだか疲れてしまって、ふらふらと流されるままに今回の派遣の仕事に決めちゃいました。

大手企業なので正社員になれる見込みはほぼ0で不安定だし、英語なんて一切使いません。
お給料はSLEになる前の半分以下です。
だけど、今のところ仕事も大変だけど楽しくて、一緒に働く人たちもとても気持ちの良い人たちで、ここに決めて良かった!と思ってます。

考えてみたら、私はたぶん本来はこんな風に適当にふらふら生きているのが性に合っている人間なんです。
周りの友人達を横目に就活を一切せず、大学4年生の夏休みは海外を放浪していたし、卒業後は中学時代の友人のツテで紹介されたアルバイト(たまたま大手企業の事務の仕事だったのでラッキーでした)に就いただけ。
その後も派遣でいろいろな会社を転々として、最終的にたどり着いたところがとても良い会社で、たまたま正社員にしてもらえて10年勤めることができたので、今回の仕事探しにあたってその10年の経験が11年のブランクを帳消しにしてくれましたが、これも考えたら本当にラッキーだったなぁ。

学歴コンプレックスを持つ母の期待を一身に背負ってエリートコースっぽいものを目指していましたが、結局SLEを発症して10年勤めた会社を辞めるはめになったわけで、

本来の自分からかけ離れた生き方をしていると病気になる

ということを私は体現したな!と思います。

逆に本来の自分に合った生き方をしていれば、きっと放っておいてもラッキーが次々にやってくるし、心身ともに健康でいられるのではないかな、と。


なんだかちょっとカッコよかった雲