去年のお話


母たちの大好物である市田柿を求めて発祥地の高森へ。

あんしん市場に行ってみると、たくさん売ってる!



ふっくら美味しそう。

普通はこんな値段じゃ買えません。


柿は苦手、その中でも干し柿は大の苦手。

が、市田柿を食べたら価値観が変わり、今では大好物に。


リンゴは飯島のキッチンガーデンで購入。

これまたビックリするくらい安くて美味。


ランチはマダンタバンという韓国テイスト溢れるカフェで、焼きビビンバを注文。

ヤンニョムチキンがお代わりしたいくらい美味しすぎ!


なつめ茶はホッとする甘さ。


店内は韓国カフェっぽくて可愛い。


オーナーさんが韓国で買い付けた雑貨。

この色合いが、ザ韓国って感じ。


母たちは市田柿をあっという間に全部食べちゃったとのことで、再度買い出しに出かける事に。

まだ残ってるといいんだけど。


ようやく帰宅。

八ヶ岳PAからの景色。

八ヶ岳はいつ見ても美しい。


去年みたいに体調を崩さないよう細心の注意をしながら過ごす。


娘夫婦とご飯したり、孫娘と遊んだり、母の所に行ったり、友達と会ったり、ららぽーと行ったり、餃子100個作ったり、多忙な年末年始。

すごく疲れたけど、熱も出さず無事に終了。


寒い中、お散歩。


ダルマさん発見。


今日はポカポカ暖かい。


はぁ、生き返った。


本年もよろしくお願いします。

日本紅茶協会さんのキャンペーンで当選!


紅茶がぎっしり入っててテンションマックスに。


圧巻!

紅茶好きとしては堪らないラインアップ。



飲んでみたかったカレルチャペック、パッケージが可愛い。

買おうとしてたミントンの和紅茶生姜チャイ、久々のフォションのアップルティーも嬉しい。




タリーズのはちみつレモン&ジンジャー、早く飲みたい!


カレルチャペックってペットボトルも出してるのね。


ティーコゼとマット、紅茶の本。


まずはタリーズのはちみつレモン&ジンジャー。


ソーサーを被せて蒸らすと、香りと味がワンランクアップ。


茶葉、はちみつ、レモン、ジンジャー、絶妙にブレンドされてて美味過ぎ。

はちみつ紅茶、あんまり得意じゃなかったけど、これは別格。

ケミカルっぽくなくて自然の風味が味わえる。

あくまでもワタシの個人的見解ですが。。。


次は何を飲もうか悩み中。