信州辰野町小野というところで、小野宿市がありました。
6月1日が前夜祭、2日がメインイベント、
前夜祭の酒蔵ライブに行ってみました。

って、けっこう前の話なのですが、
最近、ず~~っと絵を切ったり、具合が悪くて寝てたりしたんで、
ブログを書く余裕無し。。。

アップロードした写真だけが増えてるって状態。。。
あ~~ダルい~~体が痛い~~、
腺維筋痛症だ~~、喉が絞まる~~~
って、肉体的には過酷な状態。
一つだけ以前と違うのは。。。
精神症状が悪くならない。。。

これって、私にとってはスゴイこと。。。
痛くても比較的穏やかに過ごしております。

話を小野宿に戻してと。。。

せっかくだからと、小野宿に行く前に寄り道。
まずは、箕輪町の農産物直売所「にこりこ」へ。
ここは、とっても前向きで一生懸命に頑張っている直売所です。
野菜はもちろんのこと。加工品に力を入れているみたい。
前に、紅玉のジャムを買ったけど、これが実に美味しかった。
お蕎麦も美味しかったな。。。
確か、赤そばの産地だったような。。。
ハーブティーのワークショップも楽しかったし。。。
今回は野菜、コンニャクの煮物、、お蕎麦、
そして、シェフのピクルスなるものを買いました。

1370842714212.jpg

1370842733033.jpg
これで198円は安い!
野菜がシャキシャキ、ちょっと甘めのピクルスです。

次に行ったのが、「ハルハナ堂」というパン屋さん。


かなり分かりにくい場所にありましたが、無事に到着。
天然酵母、国産小麦を使っているそうです。
画像を撮る前に食べてしまった。。。
小麦の風味がしっかりしてて、お世辞抜きでメチャ美味しい!
絶対にまた食べたい!と思う味です。
お値段、リーズナブル!

友達をピックアップする辰野駅にギリギリセーフ。。。
かなり距離があるんですね。。。広い。。。上伊那を実感。。。

辰野はホタルで有名らしい。。。

そして、ようやく小野宿へ。。。
初期中仙道の宿らしい。。。
こじんまりとした宿。人通りほぼゼロ。。。
こんなレトロな建物がありました。素敵です。



ライブは小野酒造の酒蔵でやりました。
夜明け前っていうお酒を造ってます。 




振る舞い酒、ドライバーなので匂いのみ。


ライブの主は、原田喧太さんと鮫島秀樹さん。

1370842662564.jpg
内容は。。。書きません。
ちょっと残念。。。
もうちょっとクオリティーが高いといいな。。。
しかし、ライブ自体は盛り上がっていました。
原田さんと鮫島さんのお人柄が良いせいですね。

酒蔵って、とてもいい匂いがするんです。
酒蔵が呼吸してるみたいな感じ。
その匂いでけで酔ってしまいそう。
いや、酔うより、もっといい感じになれました。
浮遊感かな?ふんわりふわふわ~~♪
なので、人が多くても、音が大きくても(正直、音響イマイチ、イマヒャクでしたが)、
あまりダメージを受けませんでした。

このライブは前夜祭で、本番は次の日。
手しごと市や、手打ち蕎麦屋さんやらワンコイン食べ歩きがあるらしいのですが、
もちろん行きません、行けませんでした。
ダウンしとりましたの。