澤口俊之先生のオンライン教育相談を受け、アドバイス通りに取り組んでいます。

【2ヶ月半の変化】
●パパのテレワークの邪魔をしなくなりました。

●メラトベルを、8月31日から中止しましたが睡眠は改善傾向です。今年度は園で昼寝があるため寝つきは悪いかなと思っていましたが、メラトベル内服前より1時間ほど入眠にかかる時間が短くなりました。

●癇癪も減りました。保育園でのパニックが減りました。(嫌なことがあると「もうイヤー!」と叫びながら走って行ってしまうのですが、言うだけになったそうです。)
家庭では癇癪時に初めて『抱っこで落ち着きたい』と自分の気持ちを言えました。

●指示も少し通りやすくなった印象です。

●妹に触れる時の力加減が強すぎて泣かしていたのがかなり減りました。

●ジャンケン
今まではこだわってパーしか出さなかったです。11月からランダムに3種類だけるようになりました。

●おえかき
描くものがネコだけでしたが、シャチ、トラも好きになり描き始めました。しばらくするとイタチザメ、トビウオなども描いたりバリエーションが増えました。描いて欲しいものもミツクリザメ、オオクチバス、キラービーなど変化しています。
色も基本ピンク、紫、黒だけでしたが、トラを好きになってオレンジが加わり、さらに他の色も使い始めています。
基本的にネコをかいて布団、餌、ボール、床をかくパターンが何ヶ月も続いてましたが太陽や海なども加わってきました。

●興味のあるもの
動物、特にネコ、スナドリネコ、トラが好きでしたが、危険生物に興味を持ちモンハナシャコ、オニダルマオコゼが見たいなども言うようになり水族館へ見に行きました。園の先生も息子に付き合ってくださり、ブロックで虫眼鏡を作って危険生物探しごっこをやっているようです。息子が〇〇がいる!と言うと先生はわからなくて図鑑で調べてコレだね!と見せてくれるそうです。園では息子のためにいろんな先生が自宅や親戚の家から生き物の本を探して教室に置いてくれています。

●箸の使い方
9月の給食の写真の掲示を見ると周りの子と同程度の使い方でした。さらに箸の使い方が上達しました。(昨年の11月はまだスプーンの3点持ちが定着しずにスプーンを上から握っていました。)メキメキ上達していくので園の先生からどう教えてるのか聞かれました。

●運動面
半年前におもちゃの太めのバットにボールをあてることができなかったのですができるようになりました。できないので本人も棚から出してくることはなかったのですが11月に自分からやりたいと言い出しました。
板のブランコは少し座るだけでしたが座って少し揺らして足もあげてのるようになりました。
遊具のネットの上を渡れるようになりました。
鳥羽水族館にある吊り橋を6月は渡れなかったのですが10月には渡れるようになりました。
手首に親指がつき、整形外科からは全体的に関節がグニャグニャ、土踏まずのところの踵の骨がレントゲンで見ても落ちきっている、体幹も弱いため外でたくさん身体を動かすように言われています。

●食事
豆腐が嫌いですが給食で味噌汁の豆腐は食べるようになってきました。鰹節、チキンライス、しじみも食べられるようになりました。