東日本大震災から10年 | こにぃ(LD・ADHD)の★ありのままの自分でいたい★

こにぃ(LD・ADHD)の★ありのままの自分でいたい★

左耳/真珠腫性中耳炎で重度難聴、右耳/進行性難聴で高度難聴
ADHDとうつ病
口唇口蓋裂、娘は(唇裂顎裂)上皮内癌で子宮全摘・両側付属器摘出手術
腰椎すべり症に椎間板ヘルニアを除去術→すべり症と脊柱管狭窄症で固定術

Yahoo! と LINE で 「3.11」と検索

させていただきました


東日本大震災からもう10年も経つんですね


10年前の今日

非常に大きく揺れました震度5弱

ダーさん(夫)は、夜勤明けで就寝中

娘は小学校に(5年生)

私は当時は在宅ワークでしたが

その日はたまたま仕事が

入っていなかったので家でまったり

過ごしていました


揺れ始め、だんだん大きくなり

就寝中だったダーさんも飛び起きて

私は購入したばかりの52(?)インチの

テレビを必死におさえ


「やだーやばいよぉ

 止まんないじゃん!!」


もう心臓はバクバクしてパニック寸前

これもう本当に終わりかも

って恐怖しかなかった


揺れも大きくすごい音してたし

長い!長かった!

いつまでも大きい揺れが続いた

これが一番恐怖だった

揺れがおさまってからしばらく

震えが止まらなかった


まだ小学校にいる娘の安否が心配に


小学校まで徒歩で30分以上はかかる

一番遠い通学路のコースなんですよ

通学班で朝だけ登校しているの

小学校も高台に位置していますので

環境は自然に囲まれていてよいですけど

通学にはかなり厳しい道程です


で、揺れがおさまり

当時、小学校からメールで連絡

あったと思う・・・記憶がこの辺

何故か飛んでます

ダーさんに、娘が心配だから

迎えに行ってくるって伝えて


娘は大丈夫?怖かっただろうな?

心配の気持ちでいっぱいのまま

通学路を歩いていくと

家から10分ほどの辺りで

通学班で帰ってきた娘が

安堵の気持ちで涙出そうだった


娘から聞いた話


「プールの水がねすごかったんだよ

 こんなに大きく波打ってた」


当時の覚えている限りの記憶をたどって

書き出してみました


いざ地震がきたら

どういった行動がよいか

あのとき、私ったら

購入したばかりのテレビを必死に

押さえていた自分に反省


テレビはワイヤーで固定

でも我が家には

落下しやすいもの多数あるわ


地震が来るたび

家族全員、座布団やクッションを

一斉にかぶってます