友達からの手紙 今日が卒業式 | 江戸子

江戸子

運動が好きです

 

前回はあとは荷物を取りに行くだけと書いたのですが、逆という意味ではないのですが

次はもう荷物は取りに行かれない、(私が取りに行くことになったのですが。。。)

 

 

 

国立の二次が終わりまして、

帰ろうとしたら

「もう僕戻らないよ、何しに行くの?こっちで暮らす」と

 

「もう自立したいし、お腹すけば自分で何か買いに行くし

スマホも自分で管理するし、18超えたら成人だし

いつまでたってもおんぶにだっこで、僕ダメになっちゃうよ」と・・・

そうなのかもしれませんね。

 

母が住んでいた所があり、そこで一人で寝泊まりしています

 

 

二次が終わってから、子供は勉強していました。

次の日は滅多に見なかった英語の勉強をしていました。大学の物理の入試問題をYouTubeで

解説を聞いていました。解説する人って凄いねと

 

 解説をされる先生の物理の参考書があるのですが、

子供にサインを書いて送って下さってくれました、ベットの横において大事にしています。

勉強の楽しさを教える授業は、頑張るきっかけや原動力になるのですから、子供にとっても良かったのだと思います。

 

 

 

 

 

今日卒業式なのですが、勿論欠席です

私は朝から仕事に行っていて、

夕方に帰ってきました。

ポストに手紙が入っていました。

 

 

息子の友達が家にピンポンと押してくれたのです

手紙が入っていました。

 

 

心配しているぞって、連絡くらい頂戴よって

1枚にわたってメッセージが書いてありました

 

 

息子にすぐに電話してその事を伝えると、

嬉しそうな声をしていました。

いきなりいなくなってしまったので、それはそうですよね

でも、友達がこうして手紙まで書いてきてくれて、

家まで来てくれたのですから、、、

 

 

高校3年間色んなことがありましたが、

最後は卒業もできました

本当に先生のおかげです。

 

 

 

二次試験が終わると息子から

「お母さんのおかげで卒業が出来たし、色々とすみませんでした」

と何度も謝ってきました

 

私の胸の仕えがおりました。良かったです

 

 

 

 

今日が卒業式

 

 

これからの頑張りが、今後の未来へと繋がっていくと思います。

これからも私は応援しているし

浪人であれ、一人で東京に住むとなって、私はそれはそれで良かったと思っています。

自立こそが親の役目、

今も涙が出てくるのですが、友達は息子を忘れたりしなかったんだなと思うと

嬉しい限りです。