後は荷物を取りに行くだけ | 江戸子

江戸子

運動が好きです

 

 

先週の日曜日に面談に行ってきました

面談と言われても、皆さんに申し上げるのは

 

第一志望を応援する形です

学校側はそういうスタンスでいますとの事でした

 

そして、登校日数とかカウントしてくださったのですが

次の登校は

2月末の荷物を取りに来るだけで大丈夫です

とのことでした。

2/3まで要出席なんだそうですが、

先生に聞いたところ

学校に来る人もいれば、もう来ない人もいて、

人それぞれだと言っていました

 

最後ですから、高3生は自分の思った通り行動している感じなのでしょう

 

 

子供は病気を患っていて、1学期に体調を崩していたのですが

最後は

次の登校日は荷物と聞いてから、子供のテンションは高いです。

 

私は高校に住みたいと思うほど好きだったのですが、

学生時代の思いは人それぞれです

家にいる人は、私立なんだし、

もとを取るくらい質問しろなんて言ってました(笑)

主人は好きな学校だったので思いは複雑でした

 

 

尊敬する

ブロ友さんで、応援バトンというブログを拝見しました

いつもお世話になっています

勝手に大尊敬をさせて頂いております

大先輩の自己紹介に

住んでいる地域はとの質問に

愛知のin the countryと書かれていたのを拝見し、

笑わせて頂きました。

 

つい

私も紹介する歌で

ミセスさんの曲があるのですが

「In the Morning」

という好きな曲があるので、つい書いてしまいました。

良かったら聞いてみて下さい


歌詞の最後に

頑張って頑張って創り続けてみよう

大切な大切な本当を

こんな処で亡くすなよ

笑える朝を迎えに行こうか

 

とあります。

最後は乗り切れたので良かったことなんでしょうニコニコ晴れ

 

今は私と予定表作って、それに合わせて動いているだけです

 

平穏でずっと笑っているので、

きっと子供自身学生時代、色んなことに葛藤していた毎日なのだと思います

 

受験生の保護者ですが、子供には応援するしかない日々を送っています