ご訪問いただきありがとうございます。

色々なことをすぐに忘れてしまうワスレルと申します。
人生にはこんな日があったんだぞ!という記録を残している、なんでもない日々のブログですが、覗いていただけると嬉しいです
ニコニコ


自己紹介

人生寄り道多すぎて遅めに息子を授かったため、息子を溺愛しているミドフォー。バリバリ働く仕事人間。
仕事も育児も手を抜かない💪けど家事だけは手を抜きまくりのワーママ。

をしていましたが、、、


202310月〜適応障害になり現在休職中。
20
年以上勤続していた会社に復職するのか?社会復帰できるのか?!と、不安を持ちながらも日々の幸せを噛みしめながら過ごしています。


家族構成

真顔家事全般そつなくこなす同じ歳の男。料理が上手。 読書や歴史が好き、危機管理能力が高い。

息子おねがい保育園に通っている5歳。

 ゲームが大好き。ギャグセンスが高い。

パグフレンチブルドッグ男の子。すぐ興奮する

亀🐢ヒガシヘルマンリクガメ性別不明。可愛い。


今日から息子は人生初、親と離れて一泊二日の旅に出た。

保育園で企画された行事で、希望者だけが参加する田植え体験指差し

申し込んでみたら、我が保育園からは6名だけの参加だったけれど、他園の参加者を合わせると100名程度集まっていて、賑やかな旅になりそう。

今朝、無事に見送りをしたのだけれど、それまでの2日間を振り返って記録しておこうと思うニコニコ


一昨日のこと。

前日の自分の行動で激凹みをした私。

1日寝たら、ちゃんと気持ちリセットでき、朝ヨガからスタートすることもできて良い1日になるはずだった。のに!

なんだか夫にも息子にも余計なひと言を行ってしまうことが続き、『もう!分かったってば!プンプンとか『ほんとにイラつくこと言ってくるよねムキーとか、2人の気分を害することばっかりしちゃって。

また凹む〜悲しいという1日を過ごした。


そんな暗い気持ちのまま、2日後に控えている息子の旅の準備をするわけなのだけれど、気持ちがどんよりの中で準備するもんだから、不安感増しまし。

あれは必要かな?服はこれじゃ寒いかな?入れ忘れないかな?

と、どんだけ〜!てくらいに時間がかかる泣き笑い

我ながら認めざるを得ない鈍臭さ。

最終的には夫がサポートしてくれて、無事に準備完了。私ってこんなに出来ない人間だったっけか?

と悲しくなりつつ。早速息子に入っているものを伝えようとすると

『今じゃなくて前日の夜に伝えよう真顔と夫。

私も実は気づいていたのだけれど、

息子、田植え体験をとても楽しみにしていたはずが、ここにきてナーバスショボーンになっている泣き笑い

どうやら旅のことは考えたくない様子だったので、旅の話には触れずにこの日が過ぎた。


昨日のこと。

保育園にお迎えに行ったら、先生や旅に行かないお友達に『明日から楽しんでね!いってらっしゃいニコニコ』と言われる度にうぎゃーえーとなっては

『まだ心の準備ができてないー!!チューと叫びまくっていた息子。

なんか、ジタバタしてる泣き笑い

そしていよいよ夜になり、お風呂から出ると冷静な顔で心の声がポロリ。

『なんかさ、前日ってリアルだよねショボーン

それを聞いてその表現に、私は思わず笑っちゃいそうになったのだけれど、すかさず夫が

『だよなー。まだまだ先だと思ってたのに明日って聞くと、いきなりリアル感でるよなーニヤニヤ

と共感していて。

どんだけ〜!

どんだけできる親父なの〜!飛び出すハート

て思った。

笑いそうになった自分の出来なさ具合にまた凹みそうになったけど、夫と比べたってしょうがなし泣き笑い

夫よ、素敵なフォローありがとやで。


息子のナーバス具合はその時点でMAXだったけれど、持ち物の確認はしなきゃならん。

それを伝えるのは私の役目ニコニコ

ギャグを言いながら、ふざけながら、持ち物を面白おかしく説明して息子をキャッキャ爆笑と笑わせることに成功。無事に息子の緊張を緩めて、家族全員で早目に就寝した。


息子と夫は、すぐに寝た。

(夫は眠剤のおかげだけど)

私、緊張しすぎて1時間おきに目が覚める始末泣き笑い

1番ナーバスになってるの自分やん!って思いながら朝を迎えたよ。。。


そんな寝不足な今朝はお弁当作り。

私は作る担当。夫は詰める担当。


息子の大好物のポーク卵おにぎり!

手前の変なステッカーを貼った紙コップケースには大好きなブドウを!


使い捨てのお弁当箱には、隠しキャラとして犬ちゃんと亀ちゃんのイラストを仕込んで飛び出すハート

息子にプチサプライズひらめき愛


見送る際、泣いて泣いての行ってらっしゃいになるかと思っていたのに、息子、めっちゃ笑顔爆笑でバスに乗り込んでいったよ。良かった。


ということで、休職中の私と一旦身体を休めている適応障害夫婦は、久しぶりに2人でゆっくりとモーニングを食べに行き



ゆっくり長く、これからのことを話しながら散歩をしたりの1日ニヤニヤニコニコ


たった1日だけれど、きっと息子は沢山の経験で成長して帰ってくるんだろうなー。

私達夫婦にとっても、息子がいない初めての夜。

うまく眠れるかなー。。また1時間おきに起きるんじゃないかしら私泣き笑い