こんにちは、 こんまりこと近藤麻理恵です。

この度は、『TIME』誌による
『世界で最も影響力のある100人』への選出についてたくさんのお祝いメッセージをいただき、本当にありがとうございました。


けれど一般的にはおそらく、今回のニュースを聞いて
「なぜ、この人が?」と疑問に思われている方がほとんどだと思います。


私としても、今回の件はとても衝撃的で、
出版社さんを通じて選出の事実を知ったときは「まさか」という気持ちでした。



私自身は、5歳から片づけの世界に魅了されて以来
これまでの人生を片づけに捧げてきた、
いち”片づけのヘンタイ”です。


それが、
これほどまでに多くの方から反響をいただくようになったのは、やはり『本』の威力に間違いありません。


これまで出版に関わってくださった皆様や、
本をお手に取ってくださった読者さんには、心より感謝の気持ちでいっぱいです。






ちなみに、私の本に対して
日本の読者さんと海外の読者さんの反応には違いがあります。



海外の方は
『こんまりメソッド(私の片づけ法を海外ではこう呼びます)』の根底に流れる考え方が
とても『日本的』だと言うのです。



たとえば、私の片づけ法の中では
『捨てるモノに感謝をする』というステップがあるのですが、

その、モノが生きているように扱う考え方が
とても”日本的で神秘的だ”という風に捉えられているようです。



その他にもいくつかポイントがあるのですが、
それはおいおいご紹介させていただくとして、

私の片づけ法を通じて、あらゆる点で”日本的な良さ”を感じてくださっているのが、海外の読者さんたちなのです。



私が最近、出版を通じて
海外で活動をさせていただくようになってから感じるのは、
日本文化は世界からとても尊敬されている、ということです。
(日本食も、世界でとても人気がありますよね)


私の本の英語版『The Life Changing Magic of Tidying up』の副題が『The Japanese Art of Decluttering and Organizing』だったり、
今回の『TIME』誌の選出で私が「アーティスト」部門の中で選んでいただいているのも、

私の片づけ法が 『日本的なアート』として捉えていただいているからだ、ということは、恥ずかしながら今回の受賞をきっかけに改めて気づくことができました。




今回の選出も、
私個人にいただいたというよりは、
日本文化へのリスペクトに対していただいた賞だと受け止めています。



これからも、
引き続き世界の片づけのお悩みを解決するお手伝いをしつつ、

今回の件をきっかけに”日本の良さ”がますます注目していただける機会なので、
海外の方に向けて日本文化の素晴らしさをご紹介できるような活動も、少しずつしていければと考えています。



(TIMEの現物をいただきました)



----

というわけで、
早速今日からまたお仕事でアメリカに来ています。



今回も、世界のお片づけに貢献するべく、 頑張ってきます!



=================

公式モバイルサイト
こんまり片づけレッスン」★

 ・こんまりの日常つぶやき&写真『ある日のこんまり』
 ・片づけの質問に動画で回答!『片づけQ&A』
 ・片づけアドバイスが毎週届く『片づけメールレッスン』
 その他コンテンツもりだくさん!
(ドコモのスゴ得コンテンツ・auのスマートパス会員の方は無料でご覧いただけます)

★こんまり最新情報が届く!★
『人生がときめく片づけの魔法』メールマガジン登録はこちら

★片づけの講座・個人レッスンをご希望の方に★
「日本ときめき片づけ協会」HPはこちら

=================