【彩り料理•節約•らく家事】を
研究している主婦の

ぽこりんママですクローバー

 

貯金0からでも、

ズボラでもできた家計管理の方法、

楽しくできる節約術などを

ご紹介しています。

 

現在コメントのお返事はランダムです。

いつもありがとうございますキラキラ

 

自己紹介

 

 

 

 

最近までで思い知ったこと

 

 

 

 

人生で最もお金がかかる

第1位は...

 

 

家を持つこと!!

 

image

 

 

私の経験上これです!

 

 

 

 

 

家って購入したら

 

支払うのは

毎月の住宅ローンだけではない

 

いんですよねあせる

 

 

 

 

家の設備にもよりますが

 

今ざっくり思いつく限りでも

 

 

 

・外壁の修繕(10年に一回)100万円

 

・給湯器の買い換え(10年に1回)50万円

 

・シロアリ薬剤散布(5年に1回)10万円

 

・エアコン買い換え(10年に一回)30万円

 

・食洗機買い換え(10年に1回)15万円

 

・洗濯機買い換え(10年に一回)20万円

 

・浴室乾燥機修理(10年に一回)10万円

 

・その他細かなメンテナンス(毎年)5〜10万円

 

 

 

 

我が家は5年住んでみて

 

色々な修理やメンテナンスが

 

思ったよりも早く来るガーン

 

と実感しているので

 

上記のようなペースになりそうです。

 

 

 

 

 

 

これ、

 

30年住むと考えて計算すると

 

 

 

安く見積もっても

885万円

かかりますガーン

 

 

 

 

つまり...

 

 

3千万円の家を購入して

30年住むには

4千万円かかるつもり

 

 

 

 

でないと出費に苦しむネガティブ

 

ということです。

 

 

 

 

 

 

単純計算してますが

 

家が古くなり、老朽化していくと

 

思わぬメンテナンスも出てきます。

 

自分でできることも

 

年を取ると頼まないといけなくなる。

 

 

 

 

 

さらに状況が変わって

 

リフォームして住み方を変える

 

となるとまた費用がかかる。

 

 

 

 

 

 

どうしてもどうしても

 

お家が欲しかった私は

 

建てたことを後悔はしていません。

 

 

 

 

 

 

でも、元夫が

 

養育費、慰謝料を支払ってくれない今も

 

一人で住宅ローンと

 

このメンテ、修繕費を払っています。

 

これはシングルマザーには

 

大きな負担なのは確かです。

 

 

 

 

 

 

人生に絶対はない。

 

大丈夫と思った選択も

重荷になる可能性はある。

 

 

 

 

 

それでも家を買うのか?

 

 

 

 

 

家の代金+1,000万

 

こう考えても購入できるのか?

 

 

 

 

 

これを計算した上で

検討した方が良い

 

と改めて思いましたビックリマーク

 

 

 

 

 

 

とはいえ、やはり大好きな我が家お願い

 

大事に大事に

 

お手入れして住みたいと思いますお願い

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagram

 @pokorinmama

 

 

日用品代はこちらで賄っています。

   ↓

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

 

 
《人気の記事》
貯金できるようになった2ステップ
食費の管理術
マイホームWEB内覧まとめ

 

 

よろしければ読者登録お願い致しますキラキラ
読者登録してね

 

ランキングに参加しています。
応援のポチよろしくお願いしますきらきら

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村