「銀行員だけが知っている なぜかお金に好かれる人の小さな習慣」読了 | 届けたい想いを写真と動画で心に響くサービスに変えるビジュアルコンテンツクリエーター小西隆博ブログ

届けたい想いを写真と動画で心に響くサービスに変えるビジュアルコンテンツクリエーター小西隆博ブログ

届けたい想いを写真と動画で心に響くサービスに変えるビジュアルコンテンツクリエーター。
写真と動画制作を行いながら、\プロから教わり、自分で作成&配信!/届けたい想いを写真と動画で心に響くサービスに変えるビジュアルコンテンツ・スタートアップ講座を開設準備中!

「銀行員だけが知っている なぜかお金に好かれる人の小さな習慣」(長岐隆弘著書)を読みました。


お金は人間と似ている。

人の集まるところが好き、人気のあるところが好き。素直な人が好き。勤勉で誠実な人が好き。


お金を基準にしない。自分の気持ちを基準にする。

食べ放題のメリットは、お金の対価に対していろんな種類の食べものを好きなだけ食べることができるから。でも本当にその食べ物を食べたいのか。上質なステーキだけあればいいのではないか。自分の食べたいものだけにお金を払う。

バーゲンも然り。安いから買うのではなく、欲しいから買う。

お金でなく、自分の気持ちを見てお金を使う。

それは人づきあいも同じ。世間体や見栄で付き合うのではなく、相手の気持ちを見て付き合う。


そしてお金以上に大切なのは時間。

銀行でも時間をかけて利子を増やしていけばお金も増える。

何もしなくてもお金が増えていく。

時間とはそれだけ大事な資産。

そしてお金は失ったとしても取り戻せるが、時間は取り戻せない。

お金以上に大切な時間を決して無駄にしない。


本の終わりにこんな言葉がありました。

「金を稼ぐだけの仕事なら、それは貧しい仕事だ」(ヘンリー・フォード)

生きるためのお金も必要ですが、自分の時間は自分のやりたいことに費やせる人生を送りたい。

そのためにどうするか。

現在も試行錯誤中です。




☆作品を公開しています!☆

出版社が運営する小説投稿サイト「novelabo」 に作品を投稿しました。どなたでも自由にご覧いただけますので、のぞいてもらえたら嬉しいです。

心動社タカヒロの名前で現在9作品投稿してます。いずれも短編です。


「前借り人生」

「人権学級」

「おにいちゃんまってよ」

「片道好意」

「すずめちゃんとかかしさん」

「人が好き」

「身代わり大統領」

「変わらないコーヒー」

「よろずべんち」


☆フォトブック「元気のでるポストカード集 」を公開しています。自由にご覧いただけます! フォトブック「元気のでるポストカード集」

☆YouTube「ほっと将棋 」で毎日、詰め将棋 を更新しています。3手詰めと易しいレベルなので、将棋にご興味ある方ぜひご覧ください。

ほっと将棋バナー