こんにちは!
前回、写真で語る鹿児島を書きました。
前回はこちら↓
今回は続きです。
写真で語る鹿児島2 ↓始まります。
当日は鹿児島の塾生によるマルシェが開催されました。
午後からは小池塾長の帝王学の授業がありますが、その前のお楽しみ企画です。
鹿児島の美味しいものいろいろ
こちらの写真、クラフトコーラを販売しているブースです❣️
きれいな色味は無農薬栽培されたバタフライピーで、出店者さまがお仕事で海外へ行かれることが多く、タイから持ってきた種から栽培されているとのことでした✨レモンを絞ると写真のよう紫からピンクに色が変わるみたいです!お話を聞いていて一つ一つ丁寧に栽培、生産されている様子が浮かびました。先に到着されていた塾生様からお勧めされて足を運びましたが、人気で、絶え間なく人が集まってきている印象でした😊
私も気になって自分用とお土産用に購入させていただきました♡
陰陽五行塾なので花も陰陽で分けました。
参加された方が、日干の陰陽に分かれてお花を買って、小池先生のよこに飾るお花を生けました。
これは途中ですが、陽のお花です
完成形はこちらです。
地酒。
松田さんという塾生さんのお店のお布団やタオルです。
安眠できるとの評判です。
その他の写真もマルシェの各ブースで販売、取り扱われていたものです😊
チキンラーメンの回し者ではありません。
霧島の観光大使?
1番最後のこちらの写真は、懇親会会場の城山ホテルからの景色から見える桜島です!
この景色をバックにガーデンテラス?風に懇親会盛り上がりました😊
ランキングに参加しています。
応援お願いします📣🤗