8月27日は康仁塾の帝王学の授業が鹿児島にて開催されました。
この写真は現地入りした塾生が観光したときの写真をいただき、皆様にシェアしています。
射盾強者神社の鳥居
赤と青のコントラストが素敵です
ふむふむ
遠くに薩摩富士とも言われている開聞岳が。。
あなたのお名前教えて🕊
開聞岳その2
む、無料で開運⁉️
------------
ここからは帝王学授業の前に、鹿児島の塾生や寺子屋生が準備をし・開催された『鹿児島夏祭り2022』のご紹介です。
準備にかかわった多聞のスタッフさんからメッセージをいただきました。
_______
約2ヶ月をかけて準備してきた、かごしま夏祭り2022。
毎週のようにミーティングを行い、ライングループでのやりとりも毎日頻繁に、時には取材にでかけたりなどチーム一丸となって進めてまいりました。せん
康仁塾での教えをいかして、お互いの良いところを引き出し合い、苦手なところはサポートし、成長し合える仲間となりました。
数日前から、「もう少しで終わってしまうのが寂しい
」という声も多数聞こえてくるくらい、本当によい関係をつくれたと思います。
途中、ちょっとした変更はありつつも、素早い準備に、楽しい運営、そして片付けもあっという間に終わりました。
これをきっかけに横の繋がりを結び直し、強化し、みなさまのビジネスが、生活が豊かなものとなり、互いに成長していけたらと思います。
一人の一歩は小さくても、みんなで歩めば遠くへ行ける、そんな片鱗をみせてもらえた夏祭りでした。
文 三角奈穂
集まってくださった方の集合写真
陰と陽のイメージで生けられたお花。
このあと、小池塾長のお席の左右に置かれました。
鹿児島夏祭りの中のマルシェの一部です。
霧島温泉大使とのツーショット❣️
鹿児島餃子のタレ。