2025年9月 急性肝障害入院17日目



今日ははるばる京都から叔母と従姉妹がお見舞いに来てくれました。

叔母は母の妹で、とても仲が良いです。祖母と敷地内同居をしていた我が家に、毎年盆正月には里帰りしてきていて、私にとっても特別な親戚です。コロナの時代になってから、なかなか会えなくなってしまって、会ったのは何年か振りになります。

本当は私の家に来てくれる予定だったのですが、急遽入院してしまったので、病院にお見舞いになってしまいましたアセアセ


病気になってから、旅行に行こうと考える度に京都にも顔出したい、娘も連れて行きたいと思っていたので、次は京都に行く約束をしました。娘がUSJに行きたいって言ってると言うと、任せて‼️とのこと。そうか、従姉妹がUSJに詳しいことを知りませんでした爆笑案内を頼めるかと思ったらなぁんて気楽キラキラ従姉妹の娘もうちの娘を可愛がってくれているので安心ですルンルン楽しみが増えましたニコニコ





夕方、旦那から親戚のおばさん(旦那の父の姉)の容態が悪く、あと2、3日かも?という連絡が来ました。もともと若い頃から難病があり、ここ数年病院にずっと入院している方です。私は2度ほどしかお会いした事がありませんが、仕事の関係もあって難病の認定更新の手続きを私が代行していました。そのおばさんの一人息子は色々訳ありで連絡が取れません。社会人の孫も1人いるのですが、遠方のようです。もしいよいよの時は、面倒を全部みているもう1人の伯母さんが手続きする事になると思うのですが、もう85歳なのでちょっと無理があります。

近くに住んでいる私がお手伝いするつもりでいましたが、入院中なので動けません。夜中に病院に呼ばれたら、キーパーソンになっている85歳の伯母さんが大丈夫かなと心配しています。一応お寺さんと予約している葬儀場には事前連絡済みだそうです。

旦那の両親は昨年立て続けに亡くなっており、旦那の親戚のことは、関係性がよく分かりません。旦那も踏み込もうとしないし、私も余計な事はするつもりないのですが、ただみんな高齢なので大変だなぁと思います。