2025年9月 急性肝障害入院18日目


今日は早朝採血の日です。

今日の看護師さんは、腕の下に敷くスポンジ台のようなものを持ってこられました。破れてボロボロです爆笑まあいいけど…もっといいの支給してあげてほしいですえー




お昼前に肝内科のドクターにエコー検査によばれました。え?何か確認?



👩‍⚕️ 実は今日の血液検査で、肝臓の数値が微増してまして、がんの状態などを確認しておこうと思いました。


今日の採血結果

AST  3日前 25 → 32

ALT  3日前  84 → 89


え〜ガーンうそーえーん

AST再びHマークついてる‼️



👩‍⚕️ エコーでは特に入院当初と変わりなしでしたので、問題ないと思われます。前回まで順調に血液検査の結果が良くなっていたので、私も予想外でした。今、慎重に慎重に薬を飲んでもらっていますが、お薬を検討し直すかもしれません。ダイフェンにもタケキャブにも肝機能に副作用があったりするので。血糖値には問題ありませんが、体重が増えてもいないけど、コレステロールと中性脂肪も上がってきています。午後からカンファレンスがありますので、ちょっと話し合ってまたどうするか決めます。




くそー、明日からプレドニン40mgになるつもりだったのにーえーん絶対無理だ。運動会間に合わないえーんいつまで入院してればいいの⁉️ショックすぎますネガティブ


ショックで姉に速報すると


「一つひとつだな」


とのこと…そうね、その通りタラー





夕方、肝内科の回診がありました。


👩‍⚕️ 肝機能の数値はたまたま微増しただけの可能性もあるので、このままステロイドの量は減らさずにダイフェンを2日間休薬して、再度採血で確認します。それでも再燃するようであれば、

"ステロイド抵抗性"

というものも考えられるので、もっと免疫を抑える別の薬を追加していくことになるかもしれません。残念ですけど、その分入院期間は長くなると考えてください。



仕方ない…とりあえず次回の採血結果を待ちます。


薬剤性肝障害、大変なことなんだな。キイトルーダの時もオプジーボ+ヤーボイの時も、ほとんど副作用なく過ごせていたから、実感ありません。副作用はすぐ出るか何年後に出るか、分からないと聞いてはいたものの…。私の癌には効かなかったけど、それだけ強いお薬だったわけで。


一つひとつだけど、長すぎる〜えーん