✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

更年期心ケアの公式LINEの

新規申し込みは2023年6月で

終了しました🙇‍♀️

 

過去記事の最後に 公式LINE

申し込みのバナーが まだ

残っているところがありますが

 

順次削除しています🙏

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

 

更年期心ケア・ゆみですクローバー

 

一昨日は お仕事終わる2時間前

くらいから 身体が怠くて

帰りたいよぉ〜って気持ちで

 

がんばってましたが、バスを

待つ力が残っておらず

タクシーで帰って来て

 

お家について20時20分に

寝ましたっ🤣

 

そのお陰で昨日は ちょこっと

元気復活して

午後から5時間 お部屋の

断捨離やりましたがっ‼️

 

全部は終わらず 持ち越しに

なっちゃった🤣

 

今日続きをやりたいところ

なんだけど 母が体調不良で

強制的に今寝させたので

 

来週に片付けは 持ち越しかな🙆‍♀️

 

さて

先日から寒暖差疲労について 

書いていますが

 

ゆみの去年の今頃の日記を

読んでみると 身体の怠さは

11月くらいまで続いてたぁー😭

 

なんとか10月初めくらいで

普通の身体に戻りたいから

今 色々やってるよ🙆‍♀️

この前も書いたように ゆみは寒暖差に

弱いと つくづく感じる今日後の頃ですアセアセ

 

去年も 6月くらいに今みたいな感じで 

身体の怠さにやられ 9月後半から11月に

かけても

 

身体が怠くて 毎日つらい感じが

続いていてましたっ😮‍💨

 

身体と心は繋がってるって いつもお話

していますが

 

身体の調子が悪くなると 気持ちも落ちて

来ちゃうよねっ。

 

更年期 真っ只中のときには 気持ちが

弱くなってしまったことも多かったけど

 

その時ほどではないけれど やっぱり

弱音を吐きたくなっている自分が

いたりしてアセアセアセアセ

 

こりゃぁ~体調悪いせいだなぁ~って

思ってるわけです爆  笑爆  笑

 

昨日も1日 倦怠感に効果のありそうな

ハーブや漢方薬を探したりしてましたニコニコ

 

 

 

《寒暖差疲労の原因は 》


気温の寒暖差が大きいことで自律神経

乱れ、身体が疲れることを寒暖差疲労と

言いますメモ

 

体温調節をするときには自律神経を

使います。今のこの寒暖差が大きい

時期は、自律神経が過剰に働き

疲労を誘発してしまいますアセアセ

 

《寒暖差疲労の主な症状》

◎肩こり、腰痛、頭痛
◎ めまい、不眠
◎ 食欲不振、便秘、下痢
◎ イライラ、気分の変化
◎ 冷え、むくみ

 

もう ゆみは👆の症状は まさに!!

って感じですよアセアセ

 

みんなも こんな症状はないですか?

 

 

更年期のときってさ

調子が悪いのが 全部 更年期のせいだって

思ってしまいがちだよね。

 

でも 今年 このブログを書いていて

更年期のせいだけじゃないって

凄く感じたんだよね。

 

もしかしたらさっ

更年期だからって思っていたことが

本当は この自律神経の乱れだったり

 

季節ごとの寒暖差のせいだったり

老化が影響していたりすることが

本当に多いんじゃないかなぁ~ってひらめき電球

 

更年期の症状は200とも300とも

言われているけど

 

これは たまたま この年令の時期に

起きやすい症状だったりするんじゃ

ないかなぁ~って思います。

 

 

もちろん 更年期の時期がとても早く

来てしまう人もいるから 全部が全部とは

言わないけれどねっ。

 

 

まず 今のこの時期の寒暖差疲労は温活しよう

ゆみは夏の時期から 気をつけてることが

あって ノースリーのワンピースを

来ても お腹が すかすかするときは

 

腹巻きパンツを履いていたよっチュー

 

腹巻きって 身体の中心を温めるから

巻いて少しすると身体全部が あったかく

なるから

 

今の時期は とっても有効だよOK

 

 

次に

3つの首を温めることだよ!!

 

『首・手首・足首』

 

足首は ほんと大事って思うよぉ

足首が スカスカしていると ほんと寒い爆  笑

ゆみは 今は もう冬用の

 

もこもこのソックスを履いているYO!!

 

 

手っ取り早く身体を温めるのは

お風呂だねラブラブ

 

エッセンシャルオイルを一緒に入れると

なおよし!だよ。

 

更年期の症状と合わせて使うとしたら

◎ゼラニウム

◎イランイラン

◎ベルガモット

◎ラベンダー

 

こんな感じのが良いと思うよぉ~~OK

 

 

あとね

珈琲の飲み過ぎには注意してねっ

カフェインの摂りすぎは身体を冷やすと

言われているみたいですYO

 

温かい飲み物を 飲むんだったら

ホットミルクやカモミールティーが

良いかもっラブラブ

 

 

この時期の倦怠感や頭痛などの症状を

緩和するためにも 温活をがんばってみてねっラブラブ

 

ゆみもやってみて また どんな感じに

なったか 教えるねっ!!

 

 

今日も みんなが穏やかに

過ごせますよ~~にピンクハート