更年期心ケア·ゆみでっす🍀

 

今日は 必要な栄養素について

書いてるよ🙌

 

腸内フローラって⁉️とか腸活すると

どんな良いことがあるのか⁉️とか

 

どんな食べ物が良いのかとか

悪玉菌や善玉菌などなど 自分が

 

気になる事を調べて行ったら

止まらなくなり(笑)

*いつもそうなの😅

 

今日は大豆についてのお話に

なりました🤣🤣

👆実は これもエクオールのことを

調べていたら止まらなくなった(笑)

 

腸活トリートメントとかも勉強

したんですよぉ〜じ、つ、は♥️

 

さあ〜〜て

気を取り直して(笑)

 

大豆について書いていきますね‼️

エクオールのこととかは きっと

 

更年期かな?って思った人は

1度はネットで調べてると思いますが

 

ゆみも 更年期の後半かなぁ〜

エクオールのサプリメントを数ヶ月

 

飲んでた事があります。

ゆみは あんまり効果を感じなかった

 

って言うか 不調もおきなかったから

効いてたのかもしれないなぁ〜って

 

感じで はっきり覚えてないので

お話してなかったんですけどね💦

 

エクオールは大豆イソフラボンの

一種のダイゼインが腸内の細菌により

 

代謝されて生まれる物なんですが

エクオールを生み出す腸内細菌は

 

全ての人が持っている訳では

ないんですよねぇ〜💦

 

体内でエクオールを作れる人は

日本人の女性では2人に1人しか

いないんですって。

 

なのでイソフラボンを身体に

取り込んでもイソフラボンでしかない

 

人と エクオールに変えられる人が

居るってことなんです💦

 

ただね 先日購入した本の中で

良い事が書いてあったので それを

書くねっ🙆‍♀️

 

今 2人に1人がしかエクオールに

変えられないと伝えたんだけど

 

日頃から 大豆や野菜、魚などを

多く食べている人には

 

エクオールの産生者が多いという

データがあるんだって👀

 

エクオールの産生が出来なくても

イソフラボンによる効果は期待

 

出来るので しっかり大豆食品を

とることが大切なんだよっ‼️

 

 

大豆に含まれている個々の

成分はとっても優秀👏

 

サプリメント💊などでとるよりも

大豆食品を食べた方が

 

色々な栄養成分を同時にとれるんだ

そうです🙆‍♀️

 

◆イソフラボン

女性ホルモンに似た作用

 

骨からのカルシウムの溶出を抑え

骨密度の低下を防ぐ

 

顔のほてりや手足の冷えなどの

更年期症状の軽減

 

肌の老化を改善する効果もあるんだよん。

 

 

◆大豆たんぱく

コレステロール値の上昇を防ぐ

 

血液中の余分なコレステロールや

中性脂肪を抑える。

 

脂肪組織に働きかけ メタボを

抑える善玉ホルモンの分泌を促進

 

◆食物繊維

血糖値上昇がゆるやかに

 

大豆食で排便回数が増えたといった

データもあり 便秘解消も期待できる

 

◆ビタミン·ミネラル

骨の強化、美肌にも

 

カルシウム、マグネシウムなどの

ミネラルが骨を強化

 

◆サポニン

血液をサラサラに

 

大豆のアクの成分

抗酸化作用で血液をサラサラにし

糖化たんぱく質を排出

 

◆レシチン

細胞膜を作る

 

大豆の油脂成分

細胞膜の原料となり美肌作りや

脳の老化防止に役立つ

 

◆オリゴ糖

腸内細菌のエサになる

 

腸内細菌のエサとなって善玉菌を

増やし、腸内の環境をよくする

作用がある

 

◆βコングリシニン

肥満を防ぐ

 

大豆たんぱく質に含まれる成分

中性脂肪を低下させ 内臓脂肪を

つきにくくする

 

◆大豆ペプチド

高めの血圧を下げる

 

血管に働きかけて血圧低下に

作用したり、筋肉の修復を

促す働きもあり

 

と、こんな感じで大豆って

やっぱり身体に良くて 更年期や

 

これから年を重ねていく 私たちには

必要な栄養成分だなぁ〜と

 

改めて思いましたっ‼️

 

ただし ちょこっと注意⚠️が

必要なことは

 

大豆が良いからと言って 食べ過ぎて

しまうと お腹がゆるくなったり

 

下痢になっちゃう人も居るから

食べ過ぎ注意だよーー🙌

 

 

ゆみは 最近食べ物は 身体に

いいものを気にしながら食べてます。

 

更年期の真っ只中の時は 食べ物って

全然 気にしてなかったからねっ💦

 

もっと早くから 食べとけば良かったな🤭

 

でも 今からでも遅くないっ‼️

なんでも そうだけど 早いに

 

越したことはないないよっ👌

良いことは続けよぉ〜ねぇ‼️