10時入場で、まず向かったのはハンガリー館。

 

入場規制中でしたが、15分ほどすると列が動いて並ぶことができました。

120分待ちになっていましたが、実際に並んだのは約60分でした。

 

パビリオンの外観は「木」に見えますよね~目

 

実は布なんですビックリマーク

布製の短冊が風にゆらめいて素敵な建物ですね~ルンルン

 

テーマは、「没入型体験 ひとつの世界、ひとつの心」。

最後に、まさにこのテーマを体感できますラブ

 

入口で、素敵なプレゼントをいただきましたプレゼント

スタッフさんの手作りです。

ありがとうございますニコニコ

館内はいい香りが~音譜

尋ねてみると、「すずらん」の香りとのことでした照れ

 

美しいガラスアートが並んでいますキラキラ

 

 

暗い通路に浮かび上がる精巧なアートにうっとりラブラブ

 

そして、シアタースペースの前で、しばらく待機します。

 

扉が開いて中へ。

暗く静まり返った空間に椅子が円形に二重に並べられていて、内側の椅子に座りました。

 

輪の中心にスポットライトが当たり、ハンガリーの伝統衣装をまとった女性が民謡を歌い始めました~ルンルン

 

まるで天使が降りてきたようスター

 

ハンガリー語はわからないけれど、心に染み入ります~おねがい

 

幻想的な雰囲気で、最後はみんなで合唱しましょうルンルン

 

ハンガリーの文化と心を通わせ合ったようで、幸せな空間が広がります~ラブラブ

 

終わった後の拍手がみんなの気持ちを表していたような気がします拍手拍手

 

ハンガリーでは、「一緒に歌うことは天国への玄関口である」と言われています。

 

その言葉がそのまま体験できて、まさにテーマの「没入型体験 ひとつの世界、ひとつの心」。

歌と光が響きあう、感動の体験でした!!

 

映像体験が多い中で、生歌は心に響きますねおねがい

 

ハンガリーの映像が流れていました。

 

8年前に訪れましたが、ブダペスト美しい街でしたよキラキラ

 

ハンガリーパビリオンのキャラクターは、ミシュカとマリシュカ。

ピンク色がミシュカで、緑色が奥様のマリシュカ。

 

お土産コーナーに、ミシュカさんがたくさんいました笑

 

ルービックキューブがあるのは、考案したエルノー・ルービック氏がハンガリー出身だからですねウインク

 

並んでよかったパビリオンでした飛び出すハート

 

ルクセンブルグ館へつづきます。