JR松島海岸駅に到着。

 

まずは腹ごしらえ~音譜

海鮮丼を食べに徒歩10分にある『松島さかな市場』へ。

 

 

駅前にも食堂がいくつかありますが、ここは座席数も多いので混み合っていても大丈夫かなと思って選びました。

 

1階では海鮮や焼き物、2階ではラーメンが販売されています。

大型マグロ船を所有しているので、まぐろの鮮度・美味しさは抜群だそうウインク

焼き牡蠣もありましたよ~スター

 

メニュー

やはりまぐろ推しですね魚しっぽ魚あたま

 

でも、8月末まで限定の生うにも食べたい笑

 

券売機で購入して、出来上がると番号が呼ばれるので、モニター前で待ちます。

待っている間に店内を見学口笛

 

ふかひれもいいなぁイエローハート

 

2階の飲食スペースへ。

 

人気№1は、昭福丸まぐろスペシャル丼キラキラ

 

でも売り切れでしたえーん

夫は昭福丸まぐろ大漁丼を。

 

私は、生うにいくら丼。

生ウニ美味しい~ラブ

 

まぐろも食べたいので、昭福丸天然まぐろ寿司も注文してシェアしました寿司

まぐろウマウマで、さすが天然まぐろですラブラブ

 

お腹いっぱいになって、松島海岸をお散歩ルンルン

 

五大堂に立ち寄りました。

大同2年(807)、坂上田村麻呂が東征の折りに建立し、後に慈覚大師が五大明王像を安置したことから五大堂と呼ばれています。

 

現在の建物は、伊達政宗が慶長9年(1604)に再建したもので、東北地方現存最古の桃山建築だそう。

 

秘仏の五大明王像は、33年に一度のご開帳で、次回は14年後の2039年とのことです爆  笑