大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」ありがた山のコンサートへ行ってきました
今夏、東京と神戸で開催
神戸公演は、神戸国際会館こくさいホールで行われました。
ぴあのいち早プレリザーブで当選しました
座席はなんと前から3列目
スペシャルゲストを期待して発表前に申し込みましたが、神戸公演は3名のゲストが発表されました。
・田安徳川家初代当主・宗武の正室 宝蓮院役の花總まりさん(朗読)
・十一代将軍・家斉の乳母 大崎役の映美くららさん(トーク)
・松葉屋の「番頭新造」とよしま役の珠城りょうさん(トーク)。
元宝塚の方々なので、ヅカファンにとってはうれしいでしょうね
東京公演のゲストは、大河ドラマ「べらぼう」音楽を作曲したジョン・グラムさんと花總まりさん(朗読)。
トークは、安達祐実さん、中村蒼さん、えなりかずきさん、ひょうろくさん。
神戸公演には世界的なチェロ奏者、宮田大さんが出演されたので、ある意味神戸の方が良かったかも
演奏は大阪交響楽団。
指揮は横山奏氏。
様々な場面の劇中音楽を、ドラマの名場面の映像とともに、オーケストラの演奏で楽しみます
大編成のオーケストラですが、その中に三味線が
19歳の中村卓也さんが演奏されます。
そして、ハンガリーの伝統楽器、ツィンバロン奏者は斉藤浩さん。
第一話冒頭の映像が流れて、ツィンバロンの音色からメインテーマの「Glorious Edo」でべらぼうの世界が始まります
花總まりさんの朗読も良かったですね。
曲目にまつわるエピソードがよくわかり、コンサートに深みが添えられてました。
6曲終わって、15分間休憩。
そして、チェロ奏者の宮田大さんが登場
「Freedom Duet」と「べらぼう紀行Ⅰ」の2曲を演奏。
チェロの美しい音色にうっとり~~
心に染み入ります
映美くららさんと珠城りょうさんのトークは、撮影秘話や宝塚時代のお話も。
毎週見ていますが、あまり意識して聴いていなかった曲もあって、昨日の放送で改めてじっくり聴きました。
生で聴く音楽は良きですね
至福の時間でした
【セットリスト】
Glorious Edo(メインテーマ)
べらぼう ~Unbound~
田沼意次(Okitsugu Tanuma)
山師(Gambler)
Freedom
安らぎ(Home)
Freedom Duet
べらぼう紀行Ⅰ
欲望の渦(Whirl of Greed)
月夜譚(Moon)
揺るがぬ意志(Unbreakable Will)
江戸の鼓動(Innovation Pulse)
燃ゆる心(Rising Soul)
江戸の錬金術師(Alchemist)
The Sun
アンコール Glorious Edo(メインテーマ)