20時から花火イベント『HANABI~ナイトマジック~』。
和歌山マリーナシティで行われるこの花火は、毎年8~9月の限定で、今年は8/11、8/12、8/13、8/14、9/15、9/22の開催です
低い位置で打ち上げられるため、お部屋からは見えないみたいなので、5分ほど歩いた西側防波堤から観覧しました。
第1部から第5部まで約30分、観客参加型の花火です
【第1部】オープニングスターマイン
みんなでカウントダウンしてオープニングのスターマイン
【第2部】型もの花火コーナー
数種類の型もの花火を花火師さんの解説を交えて打ち上げます
この花火は何に見える
子供にインタビュー
向きが違いますが、これもハートですね
これはよくわからなかったけど、ネコドラえもん
これはカエルですね
【第3部】メッセージ花火
結婚ン周年のお祝いなど、メッセージとともに花火を打ち上げます。
大きさにもよると思うけど、1発いくらぐらいするんだろう
SUUMO 和歌山 presentsなので、SUUMOのメッセージ花火も。
さすが企業だけあって豪華でした
【第4部】創作花火 テーマ音楽にのせて花火を打ち上げ
テーマは~夏の映画のおもいで~
※動画は著作権エラーだったので、音声なしです
①「STAND BY ME」
青春の青と白が綺麗でした~
②「地球儀」
米津玄師さんの「地球儀」にのせて~
※これも音声なしです
こちらは赤色がメインの花火でした
【第5部】フィナーレ
HANABI~ナイトマジック~を締めくくる花火ショー
8月は、唱(ado)、9月はダンスホール(Mrs.GREEN APPLE)です。
唱(ado)の音楽にぴったり合っていて、素晴らしかった
※音声なしで音楽とのコラボをお見せできなくて残念
フィナーレにふさわしい迫力ある連発の打ち上げに感動でした
花火の後、歩いて帰れるのがうれしい
紀州黒潮温泉の入浴券をもらっていたので、温泉に入ってホテルに戻りました~
翌日の朝食は、7時から宴会場で。
約50種類の和洋ブッフェスタイル「まるごと和歌山の朝ごはん」。
和歌山の名物が並んでます~。
まずは、有田みかんジュース
一番人気が和歌山県のブランド梅「紀州南高梅」の梅干コーナー。
楽しみにしていたのが、黒潮市場直送の生マグロ
マグロと釜揚げしらすの2食丼で
湯浅醤油は4種類もありましたよ~。
なんと和歌山ラーメンもありました
みかん果皮をブレンドした飼料で育った「みかん鶏」も。
イタリアンレストランのパンが美味しかったのでパンも取ってみましたが、ビュッフェのパンはまた違うのかな。
ここはやはり和食推しです
地元食材をふんだんに使った朝食に大満足でした
今回初めて泊まった『和歌山マリーナシティホテル』。
まさに美食リゾートで、ホテルステイを満喫しました