神戸市埋蔵文化財センターへ。

 

「遺跡食堂」展を開催中。

 

人類の歴史において、「食」はもっとも大切なテーマのひとつ。

遺跡から見えた、昔の人々の食生活に興味津々で訪れました照れ

 

「遺跡食堂」ののれんをくぐって、タイムスリップ~笑

 

和食がお出迎えですお弁当

 

遺跡から出土した食器や食材の化石、農具など、昔の食にまつわる様々な資料を展示しています。

 

Ⅰ「ようこそ、遺跡食堂へ!」~食の歴史いっき見~

明石沖で発見されたナウマンゾウの化石びっくり

 

縄文時代、土器が発明されて煮炊きができるようになります。

 

Ⅱ「どんなもの食べてたん?」~それぞれの食材を探る~

弥生時代の遺跡からは、イノシシやニホンカモジカの骨が多く見つかっています。

当時、野生のイノシシを食べていたと考えられていますいのしし

 

古代人は、瀬戸内のタコも食べていたようですねタコ

 

今も蛸壺の形は変わってないですね笑

 

縄文時代、貝は重要なタンパク源でした。

 

Ⅲ「ごはん大好き!」~遺跡とコメと日本人~

田んぼを耕す農具

 

お米を炊いた土器

 

古代のお米の炊き方~音譜

 

Ⅳ「食べ物と健康」~骨からわかる昔の食生活~

江戸時代の兵庫津人骨を分析すると、米をよく食べて、タンパク源は魚介類に依存していたことがわかったそうですよ。

 

「食」の視点からの展示も面白いですねビックリマーク

ここの展示は毎回趣向を凝らしているなぁと思いますニコニコ

 

 

■遺跡食堂展

会場:神戸市埋蔵文化財センター

会期:2024年4月20日~6月23日(入場無料)