昼食は、富士宮市のご当地グルメ、富士宮やきそば。

富士宮やきそば大好きで、現地で食べるのが夢だったんですラブ

 

富士山本宮浅間大社の門前にある屋外フードコート『お宮横丁』へ。

 

『富士宮学会アンテナショップ』でいただきました。

 

 

サイズは、並と大があって、並に。

 

富士宮やきそばは、コシのある麺が特徴スター

うどんも讃岐うどんのようにコシがあるのが好きなので、私好みの麺なのですハート

蒸した麺をすぐに冷やして、油でコーティングすることで水分量を少なくしてコシのある麺になるそうですよ。

 

むちむち麺ビックリマーク

野菜とラードを絞った後の肉かすで炒め、ソースで味付けしてイワシの削り粉をけて出来上がり!!

 

期待が大きすぎたのか、普通に美味しかったてへぺろ

 

近くにある『静岡県富士山世界遺産センター』へ。

 

ユニークなフォルムだなぁと思ったら、富士山の形が逆になっているそう富士山

 

1階のカフェで休憩音譜

お土産がいろいろ並んでいて、その奥に少しカフェスペースがありました。

 

 

ゴールデンウィーク期間中は、「青富士ソーダ」と「赤富士ソーダ」が特別価格でお得にいただけましたウインク

 

青富士&赤富士ソーダブルーハートハート

 

施設の前には、大きな赤い鳥居神社

 

鳥居越しに見る富士山は、夕方には雲が取れて逆さ富士が見れました飛び出すハート

 

宿泊は、富士宮駅前の『くれたけインプレミアム富士宮駅前』。

 

立地が良いのと、無料朝食バイキング、ハッピーアワーでビールやソフトドリンク1杯無料、浴場が完備されているので選びましたニコニコ

 

駅近くのイオンで夕食を~。

 

あっ、スガキヤがありますね。

ここにしようビックリマーク

兵庫県には2店舗しかなくて、食べる機会がないので。

 

私はあまりお腹が空いていなかったのでミニラーメンラーメン

 

スガキヤといえば、スープを飲むためのスプーンと麺を食べるためのフォークが合体した「ラーメンフォーク」ですねビックリマーク

ミニラーメンは、ラーメンフォークもミニサイズでした笑

 

ホテルに戻って、ハッピーアワー生ビール

ソフトクリームもありました🍦

 

無料朝食をしっかり食べて、出発ですダッシュ