前記事の姫路駅でモーニングの後、新幹線で広島へ新幹線

 

 

施設の見学は午後からなので、午前中は呉市のマンホールカードをいただきに行きましたビックリマーク

広島駅から呉線で呉駅に到着。

 

呉市では、戦艦大和のマンホールカード2種類を配布。

竣工時と航行中のデザインです船

 

竣工時のカードは、入船山記念館で配布。

 

 

旧呉鎮守府司令長官官舎

 

マンホールカードは券売所でいただきました。

 

 

入船山記念館へ向かう呉美術館通りにこのカードのデザイン蓋を含めて、8種類並んでいます。

以前、訪れたときこんなのあった記憶がないなぁと思ったら、2017年7月にできたみたい照れ

 

戦艦「大和」の一生がデザイン化されたマンホール蓋。

設置から5年経って劣化してきたこともあって、2022年に色鮮やかに生まれ変わりましたキラキラ

どうりで綺麗だと思った笑

 

それでは、戦艦「大和」のストーリーをご覧ください船

 

 

 

 

 

 

 

 

大和ミュージアムは2016年に訪れました船

 

もう1種類のカードは、れんがどおりにある『街かど市民ギャラリー90(くれ)』で配布。

 

航行中の戦艦大和

 

 

このデザインマンホール蓋は、長迫小学校正門前(旧呉海軍墓地近く)にあって、少し離れているので今回は訪問できずでしたあせる

 

■呉市マンホールカード配布場所

 

■全国のマンホールカード検索はコチラ下矢印