ご無沙汰のブログです・・ | 長崎解体110番

長崎解体110番

長崎県南島原市「素麺の町」西有家町で解体屋を営む私が日々感じた事や出来事を綴っていきます。

最近 小生のPCの不調というか 使いすぎてというか

ブログ書けなかったんです(ノ_-。)

それで弊社のPC担当に プログラムの更新というか

バージョンアップというか 書ける様に頼んでいたんですが

何せ金にならない要件は急いでくれないし…

みたいになっていましたが やっとアップできる様に 

なりましたニコニコ

今後もよろしくお願いします

 

ところで台風の被害で 世界的に荒れ果てた地球と化して

ますが 「地球の温暖化」 を軽視していた様にも思えるの

でうが 皆さんは如何思いますか・・

海水温が高い故 台風の勢力が衰えず 我々対する被害が

大きくなっているそうで これも地球の温暖化がもたらした

一因なんです

モットこの地球をいたわりながら 今からでも遅くありません

私たちの子や孫に 残そうではありませんか・・

 

ところでところで 我々が地球と同じく愛してやまない伝統資財

について ご紹介します

数年前 我が家と事務所をリフォームした時 リユースした

統資財で 取り外した140年の古民家から 頂いた伝統資財で

このように使っています

 

 

新しく再利用した伝統資財です

我が家も100年以上の履歴を持つ古民家でしたので 凄くマッチ

している事わかってもらえますか?

昔の職人さんが 丹精込めて彫り上げた逸品です

 あと100年活かしてみようと思います(`∀´)

使い込まれた伝統資財だからこそ 同じ環境にマッチするんですね

 

このようにして 良いモノだから味をだし自然に溶け込んでくれるの

ですね・・・

 

今 伝統資財を有する古民家が劇減しています

活かせる伝統資財を 残す我々の想い 共有して頂ける皆さん

この指 と~まれグッド!