しなりトラクション②爆走! | 近藤カスタムの気まぐれフルカウンター日記

近藤カスタムの気まぐれフルカウンター日記

ブログの説明を入力します。
WRAP-UP NEXT FRーD 開発ドライバーの近藤カスタムです。

新製品やFRーDの開発秘話を徐々に漏洩させる非公式ブログです。


ごくまれに余計な事も書いてありますが大目に見て下さい(^o^)



夜露死苦♡

WRAP-UPの新製品ヘビーデューティーサイドデッキを試してきました。



その前に先週の止まりすぎて遅い問題を解決させねば!
フロントに手を出そうかと思いましたが試しにリヤの車高を1/4回転下げたらキレイに旋回するようになりました。
今まで車高は1回づつ調整していましたが、レバー比かバネの硬さの関係で変化が大き過ぎるので微調整が必要のようです。



ヘビーデューティーサイドデッキを装着する前に純正と重量の比較。
真鍮ポストを使っていたので1グラム変わらないです。
単体の比較。


重さはほぼ同じですが4ミリの極厚カーボンが前後貫通なので手で捻ってもビクともしません。


サイドデッキ全締め、クロスコンバージョンのアッパーデッキとダブル装着、ポスト無し、ポスト前のみ、ポスト後ろのみで比較しました。

対戦相手は遅くなった時に容赦なく遅いと言ってくれる精鋭の1人やまちゃん。
いつも当て馬のご協力ありがとうございます♂

アッパーデッキとダブルで装着、ポスト全締めはよく蹴るのでストレートはバツグンに速いですが止まらない曲がらないでトータルで遅くなりました。
ポスト無しが1番遅くて進まない曲がらない。
今回1番速かった組み合わせがこれ☆
赤丸のみ締めた状態。

全パターン手でシャーシを捻っても違いがわからないくらいカチカチですがポストの締め具合は100%体感できます!
私は硬めにするほど速く感じましたが、実際はアンダーステアで初期のハンドリングが良いだけで周回速度は遅くなっていました。
1人で走っていたらアッパーとサイドデッキ両方装着が速いと言い切っていたと思います。

サイドデッキに交換したらサーボへのアクセスが良くなりメンテナンス性向上。
サーボホーンの調整がやりやすくなりました♪



クロスコンバージョンシャーシの謎の穴にポストを立ててサイドデッキの長穴にネジを通し正規の位置より少し前側に移動してみたら更に旋回速度が上がりました!
ポストの位置が数ミリ変っただけでこんなに体感出来ると思いませんでしたが絶対にわかる変化量です。
無垢のカーボンシャーシでこれだけ変わるので純正シャーシやスリット入シャーシりだとかなり変わると思います!

速い時は良質のレーシングパウダーが付着♪


11/11ポッキーの日ではちようさんからプレゼント✨
ごちそうさまでした♡