大収穫FDS! | 近藤カスタムの気まぐれフルカウンター日記

近藤カスタムの気まぐれフルカウンター日記

ブログの説明を入力します。
WRAP-UP NEXT FRーD 開発ドライバーの近藤カスタムです。

新製品やFRーDの開発秘話を徐々に漏洩させる非公式ブログです。


ごくまれに余計な事も書いてありますが大目に見て下さい(^o^)



夜露死苦♡


今日はshiftで行われたFDSに参加してきました。

優勝 ライダーさん(ミツキの先生)

準優勝 じみ〜さん(初老の星)

3位 JUNさん(反社会勢力)

珍しく子供のいない表彰式に希望を見出せましたね!

朝の単走シュミレーション後、二度寝からのチョイアンダーで登場。
コースも審査内容も前回とほぼ同じでした。

途中でインフィニティロールに絡まれ、ジュースじゃんけんが始まってしまいました!
危機一髪!
レッドブル地獄から逃れました。
親分ごちそうさま♪


予選、単走は一本目ハーフスピンから自慢の切れ角で完走。2本目クリップ甘めでしたが26位で通過出来ました(^^)


しかし!ベスト32で同じネルフィスRプロトの研風呂さんと当たってしまいました。
電光石火の同時振りをカマシテやろうと思ったら振る前に押してしまいました(*_*)
ベスト32敗退と個人的には残念でしたが、研風呂さんがそこそこ活躍してくれたのでネルフィスRの速さをアピール出来ました!


大会終了後、審査員のシンGさんがマシンの仕様変更した事に気付いてくれました。
よく見ていてくれて嬉しいです(^^)


後、ダンパーの角度調整や湾曲ラック、切れ角やタイロッドの角度等、ラジコンならではの機構に興味を示されていたので知ってる限りの説明をしました。
実車の面白い話しも聞けて、海外はタイヤ規制があるので足回りのセットアップがかなり進歩しているそうです。
ストロークや回転数をセンサーで拾いデータ化して効率の良い空転量等を計算してタイヤ管理をしているそうです。
逆に日本のドリフトはタイヤの依存度が高いクルマ作りなので、ストレートは速くても旋回は海外のマシンの方が速いそうです。
ホイルのランクや真円度重量でグリップが大幅に変わるようで、安いホイルは空気圧を下げられない等々実車ならではの面白い話しを沢山聞くことが出来ました。
シンGさん、まぁさん、ありがとうございました。




そして、今回4連パイロンタッチと記録より記憶の走りを体現してくれた565(ごるご)さんはじめ、フリーで速そうな連中を捕獲、調査してきて面白い発見があったので後程紹介します。

皆様お疲れ様でした~♪