平成3年から動いていないジムニーがやってきました。
まぁまぁややこしいかもしれません。
書類を見てみると公認を取られているみたいです。
これなら簡単にいくはずです。





2サイクルなんで動かしてないと煙モクモクになりますね。
キャブレターもドロドロみたい。




とりあえず整備するに辺りに汚れるのがいやなのでエンジンクリーナーと高圧お湯にてエンジン回りを洗いました。これなら整備しやすいです。
どこが悪いかも見分けやすいです。
ポイント点火なのでポイントの掃除で火が打つようになりましたがたまに打ったり打たなかったりしてます。
ポイントをもう少し磨いてみます。




キャブレターは意外に程度良さそうでした。
分解、掃除にて復活です。






久しぶりのお目覚めで凄い煙です。





クーラント交換してサブタンクに水を入れるが一向に満タンになりません。外して見たら穴が開いてました。
仕方なしに新品に交換です。




部品がでたのでサブタンクも復活。



洗ったときにプラグコードもリークしてたので新品に交換しました。





ラジエターホースが怪しいですが。CDIが付いていたのでプラグを、抵抗入に交換してプラグギャップを1ミリに広げました。これで火が永く打つのでパワーも上がります。




後輪から嫌な音がすると思ったらまたまたプロペラシャフトがガタガタです。
しかも非分解式です。



また分解して考えます。

トホホ。

つづく〜~~。