腰下は段取りができたので分解して洗浄液に漬けました。





天気が良いので水温も上がって汚れもよく落ちます。




洗浄後ガスケット剥がしです。




このロックタイトのガスケットリムバーはかなりオススメです。
たまたまWAKOSの営業さんが来てこれを見て驚いてました。





クランクは旋盤にかけて後日磨きます。




サーモケースのネジが違うのが付いていたので純正に戻します。




このヘッドは使わないのでセンサーだけ使います。




このエンジンを整備した人は液体ガスケット好きみたいでいたる所液体ガスケットだらけです。
0リングを使いましょう。





そしてまたまた嫌な予感です。

液体ガスケットてかためられてます。

トホホ。

つづく〜~~~~~。