
完ぺきに整備ができたのでいざ勝負しにいきます。片道40分です。
いい顔してます。

香川の軽自動車検査協会に持ち込み車検をします。
書類が返納証明ではなく返納確認書なんです。
見たことありますか?オレンジ色のやつです。
手書きの確認書は色々と手続きがややこしいみたいで東京本部にて確認が必要になってくるみたいです。
近い将来オレンジ色の返納確認書は登録できなく可能性があるかも知れませんね。
持ってる人は急いで車検して新しい車検書にした方が良いかも知れませんね。

車検ができるか30分待たされてます。
検査できるまで1時間以上かかりました。

車体の検査ができると思いましたが特設会場のんで検査員さんの人数が足らずこれまた1時間以上待ちました。
でもけして怒ってはいけません。車検を取らせてもらうだけでもありがたいです。

車体番号、エンジン型式を確認されてます。
合格です。

書類に不備が無いか確認されてます。
検査員さんエンジン型式がZMて間違えてますね。

最大積載量はいつも手書きです。
帰ったら部品屋さんが新しいシールを持ってきてくれてるはずです。

急いてシートとトンネルを取り付けます。

特設検査コースができてます。
ブレーキテストと、GPSによる速度テストです。

この機会をブレーキペダルに付けたり屋根にGPSを付けたりします。
検査員さんも横に乗せて一緒に走ります。

ライトベゼルはライトが不合格になった時に素早く調整出来るように外してます。
無事ブレーキテスト、速度テスト合格です。
続いて排ガステストと、ライトテストです。
つづく〜~~~~。